なぞあじ

しかし確信ではないのです。
人という生き物は
『おそらく』分かっていても
『絶対』でなければ疑い続けるのです。
それが自分の想像と合っているのかと。

どら焼き1つで
そこまで考えて買うものですから
多少なりとも病気なのでしょう。

だってこの味。
味噌だのカレーだの
バターで牛乳やして。
後半のバターと牛乳は
1項目であると見て
前半の味噌カレー。
カレーが強いに決まってるけど
味噌がどのよう影響するのか
気になるじゃありませんか。
というわけで
実家で姉と分け合い
味を確かめることに。
めっちゃ毛嫌いされたけど
押して参る(笑)
正確には姉半分
母と私でさらにその半分の
不均等な3分の1で。
あー。
やっぱカレーだな。
カレーの勝ちだよ。
味噌はほんのり甘い。
牛乳は知らん。
バターは少しはさまれているのが分かる。
報告は異常です。
以上です。

今と昔の違い

大人になると好きになるものは
多々ありますね。
その反対はどうでしょう。
子供の頃に好きだったものが
大人になってから嫌いになるもの・・・
これも案外あるかもなぁ。
ちなみにこの振り
どこに繋がるかというと
『ペリーヌ物語』というのを
ご存知でしょうか。
名作劇場というアニメシリーズの中の
1つの作品なのですが
これが子供の頃嫌いでしてね。
ペリーヌの良い子すぎる感が
うわーって。
でも境遇と育てられかたを見直して
ああ、そりゃ良い子だわと納得しました。
それから好きになりましたよ。
ええ
いま怒濤の『ペリーヌ物語』鑑賞中ですよ。
YouTubeでラストスパートかかってます。
さタオル握りしめて
いつでも号泣する準備しとかなきゃ。
前置きと全く関係ないこの画像は
週末にフォルテワジマへ
買いに行ってきたお菓子です。

これ

どんだけ
レーズンバターサンド好きなんやって
話やな。
これはクッキーがかったーい。
でも甘さが割と控えめで
美味しいの。
アップルパイが本命やったけど
想像以上に軽かった(笑)ので
値段と合わんな
と言うことでやめました。
いや美味しいかも知れんのにな。
