海南のJA

置いてきたゴルフクラブを取りに行く
て言うので強制連行されました。
一人で行きたまえよ。
私のこと暇人やと思ってるんやろな。
当たらずとも遠からず。
連れて行くからには
こっちの買い物に
付きあってもらおやないの。
で、寄ってみたJA。
おかげで花も卵も野菜も買えた(・∀・)b
選び抜いて買ったトマトが
これまた美味しかったんですが
生産者名忘れた。
パッケージ捨ててるし(・∀・)ウギャ

画像が横になってるけど
無修正で。
やっと買えたよー٩(๑´3`๑)۶
macoちゃんの言うてた卵ー!
卵ご飯やわ〜
朝イチご飯炊こ〜

花


珍しく玄関用に切り花を買いました。
驚きの価格だったもので、つい。
この花束が210円とかありえんし。
手間ひまかけたこの花達を
この金額で出してくれてるなら
買われず朽ちるより
買って飾られるという必要性を感じたわけで。
暑さがマシな間
楽しませてくれるわ(*˘︶˘*).。*♡

忘れたけど


酒だよ酒。
ホント酒好きだよねー。
うんうん
多分これでワタクシ
人生終わらせそうです(・∀・)
でも朝とか昼間とか
飲まないよ(◡ ω ◡)
1日のご褒美は1日の終わりに。やで。

不思議


早朝のお参りをする人用に置かれていた
かたぱん。
コーヒーと共にどうぞ。
ああ、飲み物ないと口内と喉の水分
吸い上げられそう。
日持ちさせるためなんやね。
と、裏返すと賞味期限がめっちゃ短い。
あ、賞味期限ね。失礼。
前から思うのよ。
昔からある食べ物を再現すると
それが結構な割合で不味い。
エエんですか。
そんな不味いもん作って。
材料が可哀想やないですか?
せっかく高い材料集めて
こんなの作るってどうかと思うの。
いやでも
この味が美味しい!と言う人も
いるだろうから
あんまり書かんとこ。
個人的見解。
ご静聴ありがとうございました。

朝ご飯

夜にアップ。
待たされた割に
別に記憶に残んなかったなー。

私 洋朝食(・∀・)

オイやん 和朝食(・∀・)
そうだ!

初めてしっかり見たぞ。
エビ天のヒゲ。
シャチホコのヒゲ。
ヒゲ?
なんかピーンと伸びてたわ。

みえ

リフレッシュプランみたいな
クーポンてやつがあるんですよ。
三重と和歌山間も。

ホテルでは使えなかったので
地元スーパーの【ギュートラ】で
酒買いました。(・∀・)ノ


地ビール2本と日本酒2本
地元ハイボール1本。
作(ザク)と半蔵は間逆な味わい。
会員なら
じゃらんなどのHPからクーポンget後
ホテルを予約をすると割引適用されます。
来月から京都、大阪、兵庫が加わるので
和歌山に来るお客も
一気に増えそうな予感。

にゃー


かわゆーい(人*´∀`)。*゚+
朝はのんびり毛づくろい。

その直ぐ側で黄金の子が。

前日のお参りのとき
仲良し夫婦鶏が寄り添ってました。
クソ暑いのに妬けるやん(笑)

錦鯉も多い(笑)
五十鈴川は一匹泳いでるのを
見ただけ。

ツバメちゃんが朝から
大飛行し、カラスを撃退。
この疾走感が大好き。
ワクワクする。
でも和歌山じゃ
巣を作らせないところが多くて寂しい。
諸々事情があるやろけどさ。
赤福のお店はツバメだらけ。
人の事情は人の勝手。
そんなの関係ないよね。
生きられる環境があれば
そこで生きるだけ。

朝はよう

その前に大浴場で寝癖直しのひとっ風呂。
行っとこーと思ってた
【猿田彦神社】へ。
6時頃やのにもう暑くなってきた。

赤福工場前通過。

入口間違えて
もっかい正面から。

猿田彦神社本殿
のはず。

佐瑠女神社
人がまばらや。
さすが平日。

おかげ横丁もガラ空き。
店開いてないもんな。
いや
開いてるわ。

赤福。
朝5時くらいから営業やったっけか?
5時半か?

おおー壮観。
あんこ外して食べやすいんですよね、赤福は。
これの黒は黒糖入だそうで
ちーとクドい。

兵庫県の酒が堂々と(笑)
白鹿ならぬ白鷹。
次は動物編(・∀・)ノ

晩ご飯は地獄

ただただ地獄。
時間を変えて仕切り直し。
なのでメインとおぼしきものだけ掲載じゃ(・∀・)

ワタクシ
伊勢海老と何やっけ?
ホタテ?アワビじゃねーの?
貝類は苦手なんやけど
海老が食べたかったので。

オイやん
なんの牛やっけ?
伊勢牛?そんなもんあるんか?
伊賀牛なら知ってる。
まぁゆっくり個室で食べられたし
ビールとウーロン茶
2本ずつ飲めたし。
ちゃんと酒も注文して飲んだし。
ここはバイトが多いんかね。
あんまり臨機応変さが無いわ。
しかし
あの地獄に耐えて食事を続けたんやろか。
もう一組の夫婦は(٥↼_↼)

あー・・・ね


構えは立派やなぁ。
お値段もそこそこする。

まぁ錦鯉
これ以上に
めっちゃこうてはったからなぁ。
お金かかるわな。

部屋はこんなもんか。
よくある昔の造りをそのまま
気持ちリメイクしたってやつ。
これも当日
車で走りながらとった宿なので
選択肢少ねえの。
お伊勢さん
歩いて行ける距離やから
ここでエエかと
とりましたよ。
ホンマ歩いて行ける。
宿の裏から行ける(笑)
私ねぇ
やっぱ靴ごし上がるほうが好きやなぁ。
スリッパなしのどこまでも靴下で移動は
ちょっと苦手。

なんて無いんやけど


この日・月と
突然伊勢参り行ってきたです。

いやホントは水族館に行きたかった。
生まれて初めて見た
ピラルクーの美しさが忘れられない
鳥羽水族館へ。
なのにこの距離で伊勢かよ。
心に思っていても口には出しません。

大きな木が沢山あるから
まぁ許そう。

五十鈴川もなんだか暑そう。
まじ暑かった。
人の数もハンパないし。
28℃とか言うてたけど
もう30℃でエエやんて気分やった。
それくらい暑かった。

おかげ横丁ら見てても食欲わかん(笑)
若い人達は行列してた。
さすが。

毎日です


うちでは毎日ステーキか焼肉か
しゃぶしゃぶ食べてる。
年老いたら肉は必要だと
どこかで聞いたもので。
量は食べず50〜80gくらい。
しかし味に困るんです。
いつも何味にしようか。
今日は【ほりにし】が
メッサでまだ売ってましたので
即カゴに入れました<( ̄︶ ̄)>
オイやん気に入って食べてくれたので
ほっε-(´∀`*)
これご飯にはちょっと濃いですよ(笑)
写真撮ったはずなのに
消えてるけど
イワシのトマト煮も。
煮込みハンバーグ用の
トマトソースの残りを
冷凍していたので
それを使って糸切りしたゴボウと一緒に
煮込んで煮込んで。
背骨抜きが面倒やけど
処理したほうが食べやすい。
オイやんには少し薄味すぎたかも。
みじん切キャベツと
鳥取で買ってきてた山芋たっぷりの
お好み焼き。
グレの刺し身にもずく酢。
最近は少しずつメニューが減ってきてる。
楽やけど
なんか寂しい。

ロシアケーキ

どのへんがロシアを思わせるのか。

このクッキー
ケーキて書いてあるけど
クッキーよな。
めっちゃごっついクッキー(ㆁωㆁ)
一枚一枚違う味の
可愛いクッキー。

おそロシア
カロリー見て震えるわ。
これ一枚で約171カロリー。
それくらいあるやろなー
という食べごたえです。
一枚でお腹いっぱい(笑)
ちなみに冒頭の画像のんは
ホワイトロリータを彷彿とさせる味で
美味しかったです。

毎日1肉

ちょっと奥様に用事がございまして
それからすぐの昼食。

肉です。
でも【県庁前おぎん】です。
マグロが品切れとかで
定食は魚っけが天ぷらで一切れだけ。
なんの魚やろ。
で、天ぷらの画像がない(笑)

茶碗蒸しとかも付いてるんや。

ローストビーフは
温玉醤油つけて食べました。
少し甘めです。
とにかくお腹いっぱいになるように
できてますね。
そして
自分らより後に入ったお客さんたちが
次々帰って行く。
えーそんな食べるん遅いかな。
COVOさんでもあとから来たお客さん達に
次々先に帰られたよ。
····
やっぱり遅いんか(●´⌓`●)
でもオイやんと一緒やと
置いてかれるんで早くなるよ(・∀・)

Posted by とのち at
21:31
│Comments(2)
ひと人


ピアットさんの進化系。
名前忘れたけど
カップの前に貼ってるわな。
いちごのスムージーが酸っぱい。
飲食店でも
ちょっと殺風景な今風のお店は
かなり流行ってるな。
味より雰囲気。
いや
雰囲気が味を作ってるんやわ。
しかしながら
みんなウルサイなぁ。
目の前の人の声がほぼ聞き取れない。
ムクドリか。
ざわめきは好き。
喧しいのは嫌い。
他の人の会話を邪魔せず
お互いが楽しめるスペースであって欲しいのだが。

わかま

今日撮ってきた写真を見て驚いた。
健様、健様、健様、健様、健様、ずーっと健様
ほんで馬、馬、忍者、忍者
それ以外何も写ってませんです(笑)

そりゃーメインですから╰(⸝⸝⸝´꒳`⸝⸝⸝)╯

やっぱりメインですからლ(◕ω◕ლ)

でもお馬ちゃんも
ものすごく可愛いのよ。
とっても良い子なのよヾ(˙❥˙)ノ

忍者のお兄様とマスコットも
すっごく可愛いカッコイイー(灬º‿º灬)♡
もちろん
健様退場と共に帰りました。
見に来てる人で
めっちゃエエ人多かったなー

おんな2人メシ

旦那さん達は後日
和歌山で合流すると言うので
じゃあ、とやって来ました。
男共に振り回されることなく
ゆっくり食べることができるって
サイコーでっせ。
最近はどことも
土曜の夜は
予約必須になってきたな。

前菜盛り。

土曜限定ピザ。
選ぶの難儀した。
種類多いしどれも魅力的。
で、あえてシンプルなトマトonトマトを。

生ハムと、、あーキノコの名前忘れた。
クリームパスタがくどくない。

黒毛和牛のすね肉の煮込み。
めっちゃ柔らかくて食べやすい。

デザートの前にふたりとも
梅酒で乾杯。
ナゼこのタイミング、遅い(笑)
私は緑茶梅酒。
奥様は和歌山ではいつも運転手なので
ちょっとは飲めるのに
ノンアルばかりなんよ。
気の毒やし、今回は徒歩やから
飲んじゃえって誘いました(・∀・)アクマ
でも家族のこと考えなくていい時くらい
自分のために飲んだって良いじゃないか。

デザートは2人同じものを。
栗のラム酒がきいたケーキ。
美味しい(*´ω`*)
全部美味しかった。

何年ぶりかのCOVOさんでした<( ̄︶ ̄)>

ばっちり

間に合えばいいと言う程度で考えていた。
だって明日会えるじゃない。
でも身近で見られるのは今日。
今日だよ。

紅葉渓から追いかけて和歌山城ホール。
暴れん坊の決めセリフ
【成敗】をバックに
将軍家の子孫・・・やったっけ?
の徳川さんと。
ちなみに県文で
ゴスペラーズのライブしてたんですかね?
明日はバイオリン体験ですよ。
ってこの日にかぶせてくるか。
イベントを重ねるって
都会みたいやん(・∀・)

たぶんね


朝食のご飯少なめにした。
おかずが多いというのもあるけど

コレだけちゃうねん。
パン2種類
茶粥
飲み物4種類ほど
茶粥は白米があるのであえていらんが
パンの味見がしたいっちゃよ。
ほんで
梅ジュースと牛乳は飲みたいんだよ。
胃袋がカオスなんだよ。
そして大事なコトをひとつ。
側で作ってくれる出汁巻き卵が
バームクーヘンのように
美しい層を織りなしてたことを
世界中の人に伝えたい。
なのにアップ画像がないという。
内藤勘解由。
死して屍拾う者なし。

強風ハロー注意報


ずっとHelloのハローやと思ってた人。
仲間です。
こんにちは、強風。
めっちゃ強風。
うねる波
見てるだけで酔いそう。
ツバメちゃん達は
元気に飛び回る。
