2023年06月18日

萬屋


『ORIGIN』

食べるために宿泊するのは
もうそうないかも。

前回とても美味しくて良かった
【萬屋】さんに
もう一度行こうとなり
前日に予約。
ホテルも1番近くて安い
ダイワロイネットに予約。

まだ奈良は全国支援があるから
宿泊費と交通費合わせても
和歌山市内のちょっと高めの料理屋で
食事をするのと変わりない金額で楽しめます。


お通しの夏らしさ。
鮎の山椒煮と夏野菜の寒天。
新ごぼうのキンピラ。


天草の岩牡蠣。
生でも牡蠣は信用できる所でなら食べますが
基本避けますね。
新鮮で甘みがあり美味しいです。


水ナスの何味噌やったっけ?
これお酒がすすみますね。


カニ味噌入クリームコロッケ。
カニ味噌のほんのり苦味と甘味の融合が
クリームコロッケに包まれて美味しいです。


国産和牛のタタキも厚みがあるのに
とろける美味しさ。


オイやん用ですが
少しつまませて頂きました。
タコも柔らかく食べやすいカットです。


間に何本お酒を注文したか
覚えていませんが
その都度入れ物が変わり
目を楽しませてくれます。


締めに
しば漬けとちりめんじゃこのチャーハンも。

紅生姜大好きオイやんが
紅生姜を要求しないチャーハン。
そうか
しば漬けが良いアクセントなんだね。


丁寧に砂抜きされたシジミ汁。

シジミ大量。

他にも何品か食べましたが
もう飲んで食べるピッチに
写真を撮る間もないですね。

そして
翌朝全く酔ってないという爽やかさ。



Posted by とのち at 09:53Comments(0)お店走る夜ご飯

2023年06月16日

食べものログ





朝は爽やか。
トマトの美味しい季節(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)
葛きりが美味しい季節(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)



鱧は夕飯によく使うので
朝からくると
少し妙な気分。










画像の順番間違ってる。
気にしないで。



夏野菜がいっぱいで
美味しかった。



Posted by とのち at 13:01Comments(0)走る朝食夜ご飯温泉

2023年06月14日

やだなぁ




数日のリフレッシュを終えて
・・・ないけど
戻ってきました。

ここは良い人が多いのでね。

しかし
心が安定せんですわ。






Posted by とのち at 14:22Comments(2)気晴らし走る温泉

2023年05月27日

阪九フェリー




走る車の中で
会員登録と車種登録をして予約。

入力途中で
電波が途切れると思ったら
知らん間に犬鳴山越えしてるし。

最近パスワードの設定に
悩まなくなってきた。
同じのを使いまわしする必要はない。
周りの看板見て適当に決める。
あとはスマホが覚えてるから
帰ってからメモし直せばいい。

しかし
強くなったもんや。
20数年前やと乗ってるだけで
車酔いしてたのに
今やカーブにアップダウンの道を
走りながらスマホ入力できるようになった。

打ち間違いもあるけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)

オイやんのおかげやなぁ。






Posted by とのち at 15:17Comments(2)社会の窓

2023年05月11日

城は城でも




今をトキメク
岡崎城(⁠・⁠∀⁠・⁠)丿
ここへ来るために
前泊したのよ
豊田市に。

で、【ど】て何?





オイやん一番乗りしたいって。
結果それ正解。
自分らが見学終わって出る頃に
バスツアーの方たちが
大勢並び始めてたのよ。
でも通路が狭いから
きっとこの方達も
入館人数制限受けながら入るんやろなぁ。



ちゃんと顔ハメしてきましたよ(笑)
オイやんが。







お城の入口隣に
神社もあったよ。

こんなトコでもJAF割あり(⁠・⁠∀⁠・⁠)
ただでさえ安い入館料だが
しっかり使うっすよ(笑)



Posted by とのち at 10:36Comments(2)好きなこと走る社会の窓見学

2023年05月11日

おいおいおい




オサレな車の絵やないか。

レーサー仕様の部屋もあるという。



名鉄が上から見放題。
ただし
うるせー。
マジうるせー。
内窓つけろレベル。



部屋は広くて綺麗やで。
電灯は明るい。
メルキュールよ、見習って欲しいくらい。
風呂場とかめっちゃ明るくていい感じ。

ここもまた外国人率の高いホテルでした。

とよた宿割30%で
2人で7000円。
チケットもらったので
実質2人で5000円。

ありがとう豊田。




Posted by とのち at 06:42Comments(0)走る社会の窓

2023年05月10日

日本酒飲み放題のお店



酒が好きでも
あんまり無茶飲みは迷惑になるので
最近めっきりしなくなりました。

ちょっとはオリコーちゃん<⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>かな?



コの字型のカウンターで
斜め向かいにいた若い男の子2人は
ひっきりなしにお代わりしに行く。

もう顔がレンチンした餅のように
びよぉんと良い色して伸びておる。

楽しそうなので良いじゃろ。
明日なんて考えなくていいさ。
若いんだもの。

ウチは次の日を計算づくで生きてる。
飲み放題にはせず
ハイボールと日本酒2杯で止めたが
それなりに楽しんださ(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)
オイやんもビールと日本酒1杯。
酔わないくらいで終了。


(変わった肉じゃが。以外にも美味しかった)

お通しがシジミ汁。
お猪口でいただき。

飲み放題では飲めない産土は
あんまり好きじゃないお酒やった。



店長君はのんびり飄々としてる。
案外美味しいのよ、あても。


帰りは外まで見送ってくれた。
刺し身のときに3種類の醤油を出してくれ
その1つに湯浅の醤油があったので
話してたら・・・
ま、オイやん独特の話術だよ。
いろんな情報を1時間チィッとで
ゲットする人(笑)



Posted by とのち at 23:41Comments(0)お店夜ご飯

2023年05月10日

失態と失敗で失速



白浜は和歌山市内より
若干寒い。
と言っても
どちらも山と海があり山側と海側では
それぞれ温度差が出るのは当然。

この日の気温は和歌山市内のほうが
2〜3℃高かった。



何が言いたいかというと
服の選択を間違えた
ということなのだ。



まぁいいか。
どうせホテルから出ることないし。



しかし
次の日は出るんやった。

ちょっと
上着と中が合わないけど
そんなん気にしたら負けや。



サブリミナル的な画像の入れ方に
違和感があっても
気にしたら負けや。



Posted by とのち at 19:52Comments(0)朝食夜ご飯温泉

2023年05月10日

お得やけど限定感すご




ご存知ですか、とよた宿割。
はっきり言って
観光するような所があるんスか?

まウチらはそんなん関係無しで
移動しますけどね。



めちゃとおっ!


Posted by とのち at 10:51Comments(2)走る

2023年05月09日

昨日と今日の違い




昨日の海は
前日の大雨で山から流れてきた
富栄養な川の水で
薄茶色なラインが入っとりました。



今朝はすっきり。
何もなかったかのような
美しい海。





昨日は盛平先生に
お会いしてきました。

月曜なので
会館はお休みでしたが。





Posted by とのち at 07:52Comments(2)走る温泉

2023年04月19日

おおおお




自分しかいない。
誰も乗ってこない。
さびしー(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

このまま銀河鉄道になりそう(笑)


Posted by とのち at 21:42Comments(0)走る

2023年04月12日

朝からカツオのたたき




いやー今回
朝ご飯は洋食にするか和食にするか
聞かれなかったわ(笑)

洋食のほうが手抜き感があるのと
いつも家で洋食寄りを食べてるから
別に
こだわりの和な朝ご飯で良いのですが。
ほな文句言うなってね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
文句ちゃうし。
感想やし。



少しづつおかずを変えてくれてる。



鯛をポン酢で食べるの好き。



サラダもシラスから自家製シーチキン。



焼き魚は銀ヒラスの西京焼きとキビナゴ

ワタクシ
前日の甘鯛ってそれほど好きじゃない。
味はエビかカニっぽいから
嫌いじゃないはずなのに
なんか好きじゃない。
そこんとこ謎。



前日が春キャベツのすりおろしなら
次の日は人参のすりおろし。

これが甘くて美味しい(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

帰ってきてから
洗濯と片付けがいっぱいありましたが
2日間リフレッシュさせて頂き
めっちゃハイテンションで済ませる事ができました。

ありがとうございます
とオイやんに謝辞を述べ
家庭円満(笑)







Posted by とのち at 09:01Comments(0)朝食温泉

2023年04月11日

じつは




白浜のいつものホテル。
2連泊したんですよ。
空いてるって言うんで。

もうそんなに行けなくなるかも知れない。
だから行けるとき行っとこうってさ。

だねー。









初日はメニュー変更で
次の日は変更なしで。
なので3月の時とほぼ同じ。









デザートは変更ね。

それにしても
やはり2泊は落ち着く。
帰ってからの片付けの
慌ただしさは一緒やし(⁠・⁠∀⁠・⁠)




Posted by とのち at 12:12Comments(2)走る夜ご飯

2023年04月11日

すさみリボーン




珍しい事があるもんだ。
ホテルのスタッフさんに紹介されて
行ってみたカフェ。

そうだよ、カフェ。
オイやんが絶対入らないカフェ。



お気に入りのスタッフさんの紹介なら
行くのね。

ま、いいけど(⁠・⁠∀⁠・⁠)





すさみの海水浴場近く
ずいぶんお店が増えた。

貴志川から周参見に戻られたnicoさんも
こちらで活動してはるみたいやけど
4月中はケーキ、出してないんかな?
久しぶりに
プリンケーキが食べたくなったよ。



Posted by とのち at 08:05Comments(2)お店お菓子・食料走る

2023年04月10日

いるいる



トンネルの中は
キラキラと太陽光が反射して綺麗。





可愛い子達が寄って来てくれる。









展望台の景色も綺麗。





サカサクラゲ
って可愛いじゃないか(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)






マツカサウオに



やっぱりはずせないウツボ笑





Posted by とのち at 23:43Comments(0)気晴らし好きなことどうぶつ

2023年04月10日

何十年の時を経て



入館してきました。
【くじらの博物館】

入館料が1500円なので
お!と思ったけど
いやいやそれ以上の価値がある。



まずはポスト(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)可愛いなぁ





骨格標本などは迫力ありちょっと怖いかも。





こんな大きな物を狩るって
しかも海でなんて怖すぎ。
銛などの道具を見たら寒気がしたよ。
命がけで漁をしたんだなと。

説明とかゆっくり読みたいのに
うちのオイやん、うっさいわー(⁠●⁠´⁠⌓⁠`⁠●⁠)

すごく面白いので
ひとりで来るべきやったなー
ちなみにクジラは今いる動物の中では
カバと近しいらしい。



イルカやクジラの飼育されているエリアへ。



ちょうどクジラショーが
始まる時間だったので見学を。



あんな大きな子でもショーをするんやね。

あ、シャチもやるもんなぁ。



ふれあい桟橋、ふれあいの海・浜って所の
すぐ前に海洋水族館があるよ。




Posted by とのち at 20:01Comments(2)思い出走る社会の窓

2023年04月10日

あっつ



天気予報みたら
和歌山市のほうが気温が高い。
明日はさらに和歌山市は2〜3℃高い。

こちらは風の強さのせいかも知れないね。



いつも通り1品1品凝ってる。



しかし朝からこの量のおかずを食べたら







確実に昼抜きだわ。



お味噌汁ですら具だくさん。



体を涼しくして
休憩すれば出発だ。




Posted by とのち at 17:27Comments(0)朝食温泉

2023年04月09日

2日干した




2日禁酒した。
今日は手始めに
7%のアルコールで暖機運転。
きたー
きたぞ。早えぞ酔いがまわるの。

そして迎えた夕飯。
しょっぱな ジンロック。
次にこのワイン。
締めは日本酒の熱燗。

そうすると酔わないもんですね。
個人差と体調がありますので
参考にしないでクサイ。ください。



前菜と変換しようとすると
前妻がトップに出る。



イサギは順調に出た。
ハーブのジュレと炭塩が美味しくからむ。



春キャベツ、アワビ
こんなに可愛くなるんですか。
ソースがピスツゥ。
なんだピスツゥ。
聞いたはずだよピスツゥ。
はいググれ。



ポタージュって自分で作ると粗い。
我が家は全部手潰しですので。



車海老の第5形態。
ラスボスみたいな顔しおってからに。



ほうじ茶って日本人のDNAに共鳴する。



フィレ肉大好き。
ロースとかアブラカタブラなのは
あんまり食べられない。
ストップ廊下
老化だろ。
ホンマ
望まない変換が先に来るし。



このあとエスプレッソと古河市
ドコやねん。
小菓子も食べて
試合終了。

ごっつぁんゴール୧⁠|⁠ ͡⁠ᵔ⁠ ⁠﹏⁠ ͡⁠ᵔ⁠ ⁠|⁠୨
せやから何やねん。
ごっつぁんゴールて。


Posted by とのち at 23:56Comments(0)夜ご飯温泉

2023年04月09日

風剛




海の色は最高に綺麗。
風は羽根が無くても
飛びそうな強さ。




Posted by とのち at 17:00Comments(0)走る温泉

2023年04月02日

北極星




お昼が恐ろしく遅くなった。
晩ご飯言うにはまだまだ早い。
16時30分頃。

これ食べたら
絶対、中途半端にお腹すく。
分かってるよ分かってる。
仕方ないじゃない。

で、オイやんはビールセット
私はチューハイセット。

当たりもハズレもなく
フツーに美味しい。



靴脱いで上がる
古民家かー。
堀になってる所に通してもらった。
足痛いから(笑)

ホテルからすぐなので
ここにした。
てか周りいっぱいあるやろ。



なぜかほぼ酒抜きの心斎橋(笑)




Posted by とのち at 18:06Comments(0)お店昼食夜ご飯