アルコールタイム


将軍。
八代目やないですけど。

バランタイン30年。
深い
あー深い
昨日はいろいろ飲んでたなぁ。
角ジンジャーハイ。
越後屋じゃないしなんか忘れた
新潟の日本酒。
角ロック。
うなぎの水割りロック。
ほんで


久々のこちらで
フォアローゼズブラック。
ジンのなんやったか
オイやんリクエスト。
冷たいもんばっかり飲んだので
また今朝一段と便通がいい。

木曜日の鍋

アフターゴルフは
日曜以外行ってくれない。
晩ご飯いるねん。
そして今回の木曜日は
自分の衣替えと冬の支度をしたいのとで
時間調整が若干たいへん。
じゃあ
晩ご飯は下ごしらえのいらないやつで
てっちり(・∀・)ノ
2人前で4000円もしない。
副菜いっぱい作らんでいいし
豪華やし
満足度高いし
文句なしや。
あと500円安いと
感謝の気持ちを存分にこめて
拝み倒させて頂くところですが。
そいうやずっと
長崎のトラフグが多かったのに
この日は和歌山産やった。
新鮮なので
最後は雑炊。

あー
ストックのご飯使い切った。
また炊いておかねばと
忘れないうちに
昨晩帰ってから炊いた。
3合炊きの炊飯器なら2合炊くのが
美味しくできるコツらしい。
1合減らすんやて。
確かに
パンパンに炊くより
減らしたほうがふっくらするね。

おでんデンデン


おでんッスよ。
昔は嫌いだったなー。
練り物がまず好きじゃなくて
そのままならまだしも
煮込んだのって熱いじゃないですか。
熱くてフニャフニャでなんだこの味
って思ってたんですよ。
初老になってから
ああ、おでん良いじゃないか
酒に合うってホントじゃないか。
などとシミジミ思えるようになったんです。
歳を取ると無くすものが多いけど
得るものもあるんですねぇ。
嬉しい。

準備はできた


和歌山市からメールが来たので
アプリをインスト。
ほんでさっそくファミマで入金。
くっそ長いコードを入力して
2人分使えるよー(・∀・)
家計から出したので
スーパーでも買い物できるなぁ。

予想はできても


これ見たら
だいたい
あーあんな味やな
てわかりますよね。
そうです。
裏切りなしのあの味です。

美味しいかって?
それは知らんな。

1枚2枚


昨日は洗車後
奈良まで行くのが面倒だったので
近場で蕎麦。
近場で側。
近場で傍。
もうエエって。
極寒でも【ざる派】なのです。
なので ざる1枚。
オイやん考えなしに
人と同じものを頼んで
後悔してた。
そうよ
自分の食べたいもん頼まな。
こちらは【ざる】は【せいろ】と書いてた。
オイやんには語彙力がないので
温蕎麦・冷蕎麦でも
どっちがどっちか分からんらしい。
語彙力
大事です。
百科事典を枕に寝ましょう。

醤油でしたか


ダイソーに置いてる調味料系
むっちゃ好きなんです。
変わったものを少量&安価で試せる(◍•ᴗ•◍)
今回【白トリュフ香る白だし醤油】
というのに
手を出しました。
結論から言えば
使い道わからん。
何に使えばエエねん。
チロっと舐めてみたけど
ピンとくる料理が思いつかんの。
パッケージの横見たら
書いてくれてたわ。
ローストビーフ
パスタやサラダ
カルパッチョ
釜玉うどん
そうめん
極めつけは卵かけご飯!
え?合いますかね?

スピーカーを買ってみた

スマホのスピーカーじゃ
聞き取れない音があり
それが結構ストレスやってんバッテン。
なので重い腰をようやく上げて
買ってまいりました。
Bluetoothスピーカー。

なぜ箸立てすら通販する子が
わざわざ電気屋に行ったかというと
えーっと
5000円のギフト券をもらったからです。
それも1000円5枚とかじゃなく
5000円1枚なんです。
一瞬この状況を理解できなかったんだわ。
なぜに5000円券。
使いにくいやろ。
貧乏タレには。

ケーズデンキで
そのBluetoothスピーカーと携帯ラジオと
しょーもないけど残高合わせで
印刷シールとレジ袋を購入。
忘れてた。
ケーズは5%引きやった。
そして購入金額は4999円。
思わず笑ってしまった。
店員さんがどーしましょ?て
不安そうな顔されたけど
1円やん。
いいですヨ そのまま決済して下さい。
ホンマこんな面倒くさい券
もういいからね
お兄ちゃん。
そもそも返しはいらんのに
長兄は気にしぃやな。
なんなら
もういっこ気にして
1000円にしといておくれやす。

あのぉ····もしもし?


旅館にあった電話機。
10円玉と100円玉が使えます。
テレカは···見てません。
奈良もそうやったけど
だいぶ広い座敷でエエんやが
やっぱベッドがいいな。
起きたときの違和感がすごい。
てか起き上がれない(笑)
もうパラマウントベッドでないと。

砂丘からほど近い所にあるクジラ島。
本名?海士島。

日本海ざざーん

行きに寄って帰りも前を通ったよ。
単に道を間違えただけなんですけど。
ハチ北の道の駅で
和歌山のみかんが
380円で売られていたのを
もう少しで買うとこやった。
帰ってから買え。
いや
ここのんしか美味しいかも知れん。
そんなやり取りしながら
オイやん阪神高速の降り口間違えて
大阪市内奔走。
死ぬほど時間かかって
再度乗り直す。
最近危ない車が多いので
下道でも高速でも
おんなじくらい怖いなぁ。
車変車に
危うく衝突されるとこやった。

ドレッシング


朝食はサラダをつけるので
ドレッシングの位置は非常に重要。
何味にするかで1日が決まる。
というのは
ちょっと言い過ぎた。
でもそれに近いくらい大事なんやで。

順番バラバラ


いつの話か忘れかかってるぞ。
確か1週間前
落合博満野球記念館
・・・一発変換で出た(笑)
へ、行った日の帰りだわ。
白浜というか何駅だか
居酒屋さんへ
お邪魔したんですよ。
1度テイクアウトした焼鳥が
むっちゃ美味しくて
焼きたて(?)食べに行こかと言うて
行ってみたンす。
和歌山市内より
だいぶ安くて美味しい。
いやいやまじまじ。
それなのに
気の毒なことにオイやん
ノンアルで食べてました。
でもどうしても行きたいって言うたの
彼ですから痛し痒し。
・・・致し方ございませんな。

鶏皮餃子の美味しいこと( ꈍᴗꈍ)

巻やにぎりの
お寿司もあります。
オススメです。

月曜と金曜


この月曜にいつもの白浜へ行った。
そしたら偶然にも
東京の奥様家族がご宿泊(◍•ᴗ•◍)
前に予約が取れた
とおっしゃってた時に
なんとなくおんなじ日になるんかなぁ
て話してたけど
ホンマに同じ日やった(*´ω`*)
久しぶりにご家族ともお会いでき
嬉しかったなぁ〜
ほんでこの週末は
いつものミステリーツアー。
どこ行こどこ行こ
温泉入りたい
日本海行きたい
あー( ;∀;)
走りながら今晩の宿を検索して
何年ぶりかの岩井温泉へ。
それも予約の時点で
岩井温泉てどこな?
やったんやけど
ナビに従って走ってるうちに
あーあー!ここか〜!
と。
そうここよ。
もう旅館も2軒しかやってないとか(;;;・_・)




写真あんまり撮ってませんが
お腹いっぱいになるメニュー。
まぁでも
上げ膳据え膳
温泉も良質なら言う事ないわ。
ありがたや
ありがたや(ʃƪ^3^)
国の補助だけでなく
町の補助もあってめっちゃ安かった。
会計で驚いた。
1泊2食朝夕共、部屋食
諸事情により貸切り温泉付きで
1人5000円。
国よ岩美町よ
ほんでオイやんよ
ありがとうございました。

16日曜日


母の1周忌の法要でした。
故郷を離れて暮らしてる甥っ子も
約1年ぶりに和歌山に戻ってきました。
2歳のおチビは
自由を奪われるとウルサイし
小学生の甥っ子は
じゃりン子チエにはまってて
テツの真似して喋るし。
ほんとコイツらときたら
どこにいてもマイペース。
母も笑ってそう。

今年は


松茸が順調みたい。
専門家に聞いてないから知らんけど。
少なくとも去年よりは
出足も良いように見える。
お値段はちょっと高い。
いやこんなもんか。
おっちゃんおらんかったんで
細かい話が聞けず。
あ、高野、富貴、筒香産を取り扱う
あのお店ですよ。
買ってきたのは3000円もしない
グーの形じゃない傘の松茸。
自分的にはグーがいい。
これを買う前に
南部のほうのバリューハウスという
ローカルスーパーで
ええ形で大きい、和歌山県産の松茸が
4000円〜売ってたのを見てるのよ。
あーこれ良いかも
と思いつつ、その日は宿泊するので
次の日に寄ってあれば買おうと。
すっかり忘れて
御坊まで帰ってしもた。
引き返せるとは言うたが
ま、縁が無いということで諦めさせた
次の日にこれ買ってきたもんな。
そんな好きか。
とりあえず料理法知らんので
松茸ご飯にしました。
今日は残りをおにぎりにして
お山にもって行きました。
きっとナイスショットを
打ってることでしょう。
松茸パワー。

先週末


車検で台車を借りたので
スルッと紀南旅に行ってました。
新車を3日間
ETCカード付き。
わお太っ腹ー。
というてもいくらなんでも
他府県には行きませんけど。

でも乗り心地がねぇ。
全輪駆動って気持ち悪い。
前輪駆動みたいに引っ張る感強くて。

ドアの開閉すら手間取るの。
それはさておき

ここは落合記念館(休館中)の奥にある公園。
3回目かな、結構好きな場所なんですよ。
すごい波の音が聞こえる。



クジラの説明入りプレートが楽しいけど
見づれー。
いや光ってるし消えかかってるし(笑)

この日も暑かったので
もう少し涼しくなってから来て
歩きたいなぁ。

金曜日

てか
これ受け取るまでに
いろんな難関(笑)突破せなアカンくて
けっこう忙しい1日でした(・∀・)丿

やっと小綺麗に片付いたー
カバー付きがいいと思ったのは
何年前ですかね。
ゴッキーが現れて
こりゃーむき出しはアカン!となり
上からシリコンの薄いのを
かぶせておりましたが
きちんとかぶらないし
見た目もねー、悪かったねー。
先週からですが
上々颱風の【花のように鳥のように】を
何年ぶりかに聞きたくなって
ずーっと毎日聞いてたんです。
https://youtu.be/4tzXcZmMD_w
こちらはアップテンポやけど
Spotifyやとアルバムのんで聞ける。
そうよ
憎しみでひとつになるよりも
愛でひとつになるほうが良いよね。
今の日本は
憎しみでひとつになってる人達が
多すぎる。

和歌山市異臭問題

うち周辺、特に夜。
酸っぱくて何かが腐ったような
家庭から出るのとは違った
なんとも言えないニオイが
先程から漂っていました。
ゴミ出しに行って
吐きそうになった。
けっこう金曜の夜や休日の昼夜
工場は役所が休みなのを見計らって
いまだにいろいろ流すんよなぁ。
マジに臭い。
高校生の時
近くに花○があったので
夏場はよく光化学スモッグが出て
校舎に入って窓閉めろとか
ありましたね。
最近続いてるのは
どこの化学工場やろか。
さて気分を変えて


アイス。
このシリーズはチョコで食べるほうが
良いかも知れません。
喉が異常に乾く。
美味しいですがね(◍•ᴗ•◍)

どう!


そうなんだ。
あれは才能なんだ。
まず
何を合わせて生けるとか
配色、季節、花を置く場所に合った雰囲気
これらが1つでも噛み合わなければ
全くの駄作になってしまうのだ。
はい!駄作イッチョ|д゚)ヒィィィ
假屋崎氏には
死んでもなれないと
再認識しました。
で
なんでコスモスって花は可愛いのに
葉っぱはヒジキなの?

外反母趾


はじめ外反母趾かと思っていましたが
何やら違うよう。
片足だけなってる。
しかも症状を細かく読んでると
軟骨が減ってるとか。
あー
わからん。
けど酷いと自力で治すのは無理だとか
なんか エ─────って
こと書いていたので
読み進めるのはやめて
そっと本棚に返しました。
ええ立ち読みです。
すみません。宮脇さん。
ちゃんとこのあと漫画2冊
買って帰ったので許してください。
さて
花買って実家行こ。

ミニボトル

切れてしまいました。
震えが止まりません。
いやアル中の震えやなくて
寒いがな!!
なんやこの急激な寒さは!
アルコール入ってないと
よけ寒い!!
かといって大瓶はいかんよ。
割高のんをわざと買って
ちびっとずつ飲むと心に決める。

さてジン。
男性用整髪料のような爽やかな
・・・
なんの匂いや。
杉とかの樹木や樹木。
柑橘類も。
中野酒造。
たしか白浜で飲んでるあのジンの
仲間やんなー。
長いこと
こってなかった肩も
痛みだしたので
アルコール飲んでもんどこ。
エエお肉になりそうやん( ╹▽╹ )
