16日曜日


母の1周忌の法要でした。
故郷を離れて暮らしてる甥っ子も
約1年ぶりに和歌山に戻ってきました。
2歳のおチビは
自由を奪われるとウルサイし
小学生の甥っ子は
じゃりン子チエにはまってて
テツの真似して喋るし。
ほんとコイツらときたら
どこにいてもマイペース。
母も笑ってそう。

今年は


松茸が順調みたい。
専門家に聞いてないから知らんけど。
少なくとも去年よりは
出足も良いように見える。
お値段はちょっと高い。
いやこんなもんか。
おっちゃんおらんかったんで
細かい話が聞けず。
あ、高野、富貴、筒香産を取り扱う
あのお店ですよ。
買ってきたのは3000円もしない
グーの形じゃない傘の松茸。
自分的にはグーがいい。
これを買う前に
南部のほうのバリューハウスという
ローカルスーパーで
ええ形で大きい、和歌山県産の松茸が
4000円〜売ってたのを見てるのよ。
あーこれ良いかも
と思いつつ、その日は宿泊するので
次の日に寄ってあれば買おうと。
すっかり忘れて
御坊まで帰ってしもた。
引き返せるとは言うたが
ま、縁が無いということで諦めさせた
次の日にこれ買ってきたもんな。
そんな好きか。
とりあえず料理法知らんので
松茸ご飯にしました。
今日は残りをおにぎりにして
お山にもって行きました。
きっとナイスショットを
打ってることでしょう。
松茸パワー。

先週末


車検で台車を借りたので
スルッと紀南旅に行ってました。
新車を3日間
ETCカード付き。
わお太っ腹ー。
というてもいくらなんでも
他府県には行きませんけど。

でも乗り心地がねぇ。
全輪駆動って気持ち悪い。
前輪駆動みたいに引っ張る感強くて。

ドアの開閉すら手間取るの。
それはさておき

ここは落合記念館(休館中)の奥にある公園。
3回目かな、結構好きな場所なんですよ。
すごい波の音が聞こえる。



クジラの説明入りプレートが楽しいけど
見づれー。
いや光ってるし消えかかってるし(笑)

この日も暑かったので
もう少し涼しくなってから来て
歩きたいなぁ。
