2019年03月31日

下北山村の桜回廊




ダムの近くから下を望めば
下北山村のキャンプ場が。





ここに来るまでも
沢山の桜がお出迎えしてくれました。





本当に回廊といって良いくらい
どこまでも桜並木が続いてる。

水辺の桜って綺麗よね。

そしてここでは
昨日、今日と
イベントやってて楽しそう( ´∀`)
屋台はないよ(* ̄∇ ̄*)



そんなのいいさ。
あたしゃ団子より花派だよ( 〃▽〃)

でも桜もけっこうな量が咲いてると
鼻が痛くなる。

桜の花粉症ってないのかしら?



Posted by とのち at 21:10Comments(0)生活イベント思い出走る

2019年03月30日

おひさ(*・∀・*)ノ

こないだから
またまた通信速度に
規制かかっちゃって
まぁ大変(笑)
でも追加なんてしないから。

ギガちゃんは
どう森用に残してるので
うかうかスマホは使わないよ(笑)

さてお待ちかねー。




景品到着(*´∇`*)

かるーいのよー♪

今使ってるのは鉄板やで重くてねぇ。
毎回めんどくさくて。

昨日も片付けるときに
手首イワしそうやった(;´_ゝ`)

ちゅうわけで。

今日もなんか焼いたろかいな?
って思うくらい軽いくて良いわー。

でも今日は鯖の竜田揚げするから
出番なしや(´-ω-`)



Posted by とのち at 11:57Comments(0)生活いただきものありがたい

2019年03月25日

回転

ほとんど廻らない回転寿司。




昨日は田辺店へ。

うん。まあ、こんなもんよな。

人生6回行きました、回転寿司屋。

『弥一』2回、今は無き『すっしーくん』1回
『喜十郎』1回、『スシロー』1回
今回のこのお店1回。

つくづく思いました。
私は回転寿司屋には向いてません。
そもそも落ち着かん。

やっぱ大将に握ってもらいたい。
なんて。



Posted by とのち at 22:00Comments(0)生活お店走る夜ご飯

2019年03月25日

十津川 滝の湯



昨日は朝から十津川に向いて走りました。
あ。もちろん車で、です。
ランニングちゃいます。

最初に行き先が決まっておらず
いつもの車中決。

しんどいっていうなら休憩こまめにいれろ。
無理して遠出せんで良い。
そう言ってるけど
ちょっと休みを入れたら
『どっか行こか』と言い出す。

難儀やなぁ。
懲りない性格は。

滝の湯は約60℃の源泉でめっちゃ熱い。
白浜の松乃湯には及ばないけど。

たまに熱いお湯に浸かると良いもんや。
月1のもん、やっときたわ。
体がビックリしたんやろな。

新宮串本経由で
おざきの干物買って帰りました。



Posted by とのち at 08:48Comments(0)生活走る

2019年03月24日

雨のあと



昨日の夜のあの雨は
涙雨やったんやね。

山の桜は
あちらこちらで静かに咲いています。
穏やかな春の陽射しに
思うこと。



Posted by とのち at 14:19Comments(0)生活走る温泉

2019年03月23日

がっかりしたら、最後はメガンテ

当たって砕ける。
嫌な言葉やけど
これぞ起死回生への最後の手段。

調べ調べてヒットした倉敷に寄ってみる(。・_・。)ノ



うううーん。
倉敷めっちゃ久しぶり。
昔は兄が岡山にいたので遊びに行ってた。

歳を経るごとに観光に気合いを感じる。
....割には5時半には
お店がどんどん閉まっていく。
なんじゃ?
健全な観光地やな。

いやいや観光しに来たんちゃう。
探しもん見つけに来たんよ。


でっかい鯉おるなぁ。
いやいや見てたらアカン。
店閉まる。


エエ門やなぁ。


あ!ここなつかしー!!
もう閉まってるけど(´-ω-`)

はよ店行けよ
と言われながら小走りで到着。

日本郷土玩具なんちゃら館。
うろ覚え。


これこれ( 〃▽〃)
これ探してたんよ。

これもまた若干違うんやけど
『広島の常石』にはもう探す手立てがないので
『吉備津』の姫だるまをげっとー(*・∀・*)ノ

姫だるまじたいは愛媛出自のものらしいけど。


ついでにこの達磨さんも(*´∇`*)
白目むいてるから
誰か入魂してみませんか?w

なんとか有意義に過ごせた感
最後にきたよ。
疲れも吹っ飛ぶ。


Posted by とのち at 11:28Comments(0)生活お店走るたまにある

2019年03月22日

がっかりしたら、これ食べて元気出して




ドラえもん紅葉まんじゅう。

レモン餡が意外と美味しい。
ちなみにイチゴ餡も買ってみた。

今日は勢い良く飛び出してきたけど
なーんか目的のものが見つかんなくて。

尾道ぐるっと回って帰ろうか。

気持ちを切り替えて
帰途に着いたら....

救われることってあるんよね。

それはまた後で(*・∀・*)ノ



Posted by とのち at 18:46Comments(0)生活お菓子・食料道の駅・SA走る

2019年03月22日

買ってもらえなかったので

児島のジーンズが2000円!
激安ぅー(*´∇`*)

でも買ってもらえませんでした。

無駄なもんは買うな!

はい。



じゃ、これ。

胃を満たすので無駄じゃない。



Posted by とのち at 13:54Comments(0)生活お菓子・食料道の駅・SA走る

2019年03月22日

いただきました(*・∀・*)



ゆうみんさんから島根のお土産(*´∇`*)
生姜糖ー♪
これ甘さが程よく
生姜の主張もあまりなく
美味しい( 〃▽〃)

しかも上品なパッケージなんよー♪
こんなん初めて見た!



みゅうママっちから沖縄と
なんと香水瓶!
言うてた本人が
すっかり忘れてたというのに(´-ω-`)モウシワケゴザイマセン

きれいやなぁ( 〃▽〃)
美らぽてもこのジンベエちんすこうも
沖縄思い出して嬉しい( ´∀`)ナツカシイ

お二人さん
ありがとう!!!
ほんでごめんね( ´△`)アンナンデ



2019年03月21日

シュシュっと



あ、あれ?
唐揚げの画像しか残ってないわ( ´△`)

本日みゅうママっちとゆうみんさんとで
シュシュマーケットに行って来ました(*・∀・*)ノ

今回のお店群は
意外とバランスが良かったような気がします。

これで漬物屋とかあったら
またエエかも。

そうよ
この唐揚げ。
持って帰って冷蔵庫に入れて
小一時間。

程よく冷えてるけどそのままムシャムシャゴックン。
冷えてても美味しいー(* ̄∇ ̄*)

もうちょっと買えば良かったねぇ( ´△`)


Posted by とのち at 20:26Comments(0)生活気晴らしお店お菓子・食料

2019年03月21日

雨の日も

行きたいとこに突っ走る70代。
元気やねー
と言われるのが嬉しいなら
それも良いこと。
でも...いや。
良いことや。うん。



火曜日はどうしても
鶏肉を買いに行かねばという事で尾崎へ。

寄るところが他にもあるので
先に九度山で買い物してから
かつらぎのトンネル抜けて泉佐野に出る。

あのトンネルからずーーーっと道なりに進むと
最終、食品コンビナートに到着するので
迷わなくて良いの。


水曜は片付けたいものがあるので
久しぶりの寂れまくりシティWAKAYAMAの
セリアで備品買い。

ホンマ寂れすぎにもほどがあるやろ
ってくらい、ここどうにか出来んの?

しまむらとユニクロとGUとイトウゴフク
入れときゃ良いやん。

あ。そういえばぶらくりの朱洸
閉店やなぁ。
もうしたっけ?

ほんで昨日の夜は
久しぶりの銀平江与味さん(*´∇`*)





オイやん
やっぱり淋しいんやな。
そりゃ歩いて行けて
しょっちゅう顔が見れたのに。

遠いけど行けるときは行くって。

昨日の代行さんが良かったので
次も。と言っても
打田の方を拠点にしてるそうやから
和歌山市内はあんまり行きたくないやろと思う。

帰りにお客さん拾えたらラッキーやのにねぇ( ´△`)




Posted by とのち at 08:32Comments(0)生活お店道の駅・SA走る夜ご飯

2019年03月18日

基本的には

お酒は家で飲むほうが好きです。

理由は食べすぎずに済むから
ちゃんとお酒が飲める(* ̄∇ ̄*)

外食の場合は
しっかり食べてくれる人がいるか
大勢で行くのが良いね。

ふふ
自分は食べなくていいからさー(* ̄∇ ̄*)

オイやんと行くとね
どんどん注文はさせられるし
それを自分が食べないといけないので
めっちゃ苦しい。
しかもあんまり飲めやん(´-ω-`)




今日はまた美味しいから
しっかり残さず食べちゃいましたけど( 〃▽〃)

昼間のキャベジンに
もう1回お世話になりました(笑)



Posted by とのち at 22:32Comments(0)生活お店

2019年03月18日

食べすぎではないけれど



胃の調子が突然狂う時があるので
キャベジン必須。

昼前にそれまで何でもなかったのに
いきなり胃が痛くなって驚いた。

まぁ軽いストレスってことで。


そうそう
オイやん、先週末から
ゴルフシューズが無いー
って騒いでてね。
でも代わりの靴があるし
その無くした靴じたい古いからもういいか...と
おい!あれだけ騒いどいて諦めるんかよ。
早いなー。

いつものゴルフ場には無かったから
きっと先月の頭に行った所に忘れてきてたんやわ。
と推測。いやもう確定でいいわ。

ほんで行ってきました。

あったあった。
良かったねー。
シューズケースも一緒に忘れてきてた。

いつ必要になるか分からんし
買い換えるのももったいないから
戻ってきて良かったやん。

ガソリン代かかったけど
ついでのこともあって行ったから
結果的にはオーライちゃう?


Posted by とのち at 15:57Comments(0)生活体調

2019年03月18日

あ!




八朔やと思って
ムキムキむいてた。

やけに濃い果汁がタップリと出るなぁ

ほんで中の袋が薄いんで
とてもむきにくい。

あ!
これ!
ネーブルか?
なんかわからんけど
袋ごと食べられるヤツやん!

なるほど。
そりゃむきにくいわ。
2個ほど処理した後に
気がついたけどね。

味はみずみずしくて美味しいー(*´∇`*)

今度は外の皮だけむこう(* ̄∇ ̄*)


2019年03月17日

今回の目的は。。。



まず1番はこのタヌキちゃん。

若干カレンダーの子とは
容姿が異なりますが
民芸品であるがゆえ
販売されてる所も少なく
手に入るだけでもエエかな?ということで
とにもかくにも
これで3個目月桃(*・∀・*)ノゲットー

現代風のほうが可愛いんで
特に問題ないと思われますが
引っ掛かるのはカレンダーのタヌキちゃんの
胸に書かれている『やしま』の文字。

いわれのある動物の張り子なので
そこはこだわったほうが良かったやろうか?

うん。遅い(笑)
屋島を通っただけに、気になってる。
でも遅い( ・∇・)

そして神戸に入ってから渋滞を避けるため
高速降りて須磨区を駆け抜ける。

こっち通るんは初めてや。
似たような景色なので
すぐには分からんかったけど。

そして八尾・やお・ヤーオ⊂(・∀・⊂*)
順調に到着。

車好き以外にはなんの面白味もない
へー( ・∇・)ってイベントへ行きました。

新型スープラの展示やして。
ほら『へー』『ふーん』って思うやろ?
和歌山では呼び込めないのか
展示情報まったくなし。
なのでこれもタイミング良く(ねーよ(´-ω-`))
帰りがけに見ていけるやん
てことで。
オイやん発売前からずーーーーとうるさかった。
スープラスープラ。
スーダラスーダラ。


せっかく撮ったんで載せとこ。

ゴルフバッグは入れにくそうです。

で。長々見て結果。
『今の車でエエわ』だそうです。

いくら上位クラスでも
ナナヒャクマン越えは高いよね。
ちゅうわけで実物見て納得してきました。

あれからスープラのスの字も言いません(笑)


Posted by とのち at 18:39Comments(0)生活どうぶつ走る見学

2019年03月17日

行きはフェリーで帰りは陸路

鳴門まで国道づたいで地道見学。

穏やかなイメージの瀬戸内海も
若干波がありました。
和歌山の海は野性的やもんね。

どこに行っても
海岸沿いの寂れ具合が好きやわ。

さぬきの電車はすぐ近くに
瀬戸の海をのぞみながらカタカタ行く。
ええなぁ。
すごい強風で寒いけど。


旗折れるで。

ここの道の駅で一服。


ぶどう餅。
これなんて表現したらぴったりなんやろう。

不味くはないけど美味しいとも言えん。
でも食べ続けると癖になる。


鳴門から


明石海峡大橋。


途中で大塚製薬所有のクルーザーがあったので
港まで降りて見てきたよ。
薬って儲かるんよ。

ほんで神戸入りして八尾までちょっと(笑)

これがあるから帰りのフェリーはムリやったんよね。

この移動の目的の2つ目よ。

それはまた後ほど。




Posted by とのち at 09:07Comments(0)生活お菓子・食料道の駅・SA走る

2019年03月16日

あやうく

夕飯難民になるとこやった。
そんな状況で雨降られんで良かったよ。
てかアーケード多いんで雨でも関係ないか。

それよりナニより
昨晩の高松市内
飲食店が多すぎて決めかねたのよ。

食べ●グとかGoog●eマップのクチコミは
ホンマ信用できやんのがあるんでね。

お店の対応に
恨み言書いてる人もいてるし。
それが料理の評価にまで影響してるし。

前の沖縄のお店も
どちらのクチコミでも絶賛の声大多数でしてね。
ほな行こかー
で爆死した記憶が新鮮すぎて。
ちょっぴり臆病(笑)

なので今回は全くクチコミを見ないで
お店の探索をしたのですよ。

そしたら決まるわけないわ( ・∇・)

最初に入ったお店は商店街の中で
呼び込みしてたから入った。
これオイやんの判断。
呼び込みに弱いからねー。
でもまぁ流行ってるしエエか。

ところが
飲み物と2品で沈黙からの脱出。
こういう時はさっさと出るに限るわ。

ほんで
散策してた時に気になってたお店に行こう!
となって
その隣のお店に心ひかれる( 〃▽〃)

中は今どきやけど清潔感あり。


お通しからしてエエ感じ。
スープにごま豆腐入ってるねん。
これが美味しい。


ちょうちんのすき焼き風。
上品なお出汁。


フグの白子の天ぷら。
この揚げかた、お気に入りのあの店を越えた(笑)
いやホンマ(*´∇`*)

あとは焼き鳥を
ぼんじりからつくねまでいただく。

良心的価格で味が良いからか
お客さんがひっきりなしに入店してくるのよ。

店主さんは若いご兄弟やけど
一所懸命ですがすがしいし
大きな声をやたら張り上げるお店と違い
対応も丁寧に感じるよ。


美味しくてお手頃なお店。
『炭火焼き たかさご』さん。

高松市へお越しの際は
一度いかがでしょうか。


おまけ

ここにもある沖縄(笑)




Posted by とのち at 23:05Comments(0)生活お店夜ご飯

2019年03月16日

雨はいつ降ったの?

夜中に
暴走族(笑)らしき人達の爆音がしていたけど
いつのまにやら消えていた。
そして静かに
雨の音に代わった。

うとうとしながら夜明けを待つ。

6時には周りが明るくなってきた。
やがて日の出と共に風が強くなる。

うどんを食べに行くとき
太陽の光が差してるにも関わらず
とても寒かった。

でも帰りは暑い。


すり寄ってくるニャンコの視線も熱い。

ポリ袋をカサカサいわせてるので
餌やり婆が来たとでも思ったのだろう。

残念。

これは君にはあげられない。
だって乾麺やもん。
塩多いよ。

可愛い三毛ちゃん。

早くご飯くれる人
来てくれたらエエね。


Posted by とのち at 12:52Comments(0)生活どうぶつ歩く

2019年03月16日

栗林公園




チェックイン済ませて
ブラブラ歩いてたら
もう5時過ぎてたわ。


三木なんとかさん。

ええー!
明日入園無料なん?
ほなもう時間もないし止めとこ。

てことで表だけ。

でもここのお土産屋さんに寄って正解( 〃▽〃)

探してたものが1発でげっとぉ(* ̄∇ ̄*)

歩いてきたかいあったわ。

片道1.5キロ。
エエ運動。


Posted by とのち at 10:32Comments(0)生活思い出見学

2019年03月16日

朝うどん

ホテルから徒歩圏内に
朝の5時半からやってる
うどん屋さんがあるという。

昨日
オイやんの思い出のうどん屋が
到着と共に閉店時間のため
食べられなかったので
別のお店で早朝リベンジ。



『さか枝』

半セルフですね。
オイやん『すうどんが一番ええんや』
とか言いながら
油揚げも追加。

しかし小でも多いなぁ。

朝から大勢のお客さんでした(*・∀・*)ノ



Posted by とのち at 08:41Comments(0)生活お店朝食