ついでに見学


高松空港。
なんや商店街に幕はってたけど
グアム行きの直行便が
この空港から出るらしいやん。
便数は知らんけど。
ちょうどどこ行きか分からん飛行機が
飛び立つとこで
ワクワクしたよ(*´∇`*)

さぬき温泉


アルカリぬるっと温泉(*・∀・*)ノ
初めはぬるいお湯やなぁと思って
長く浸かってるとめっちゃ暑い。
もう全身ぽかぽか。
古い温泉なんやなぁ。
来てるのは地元の人が多かった。
すぐそばでダムの建設してるけど
どこまでこの景色が保たれるのか
ちょっと気になりました。
水の少ない四国やから
ダムも必要なんやろうね。
それ以上は住んでないから
何も言えやんわ。

家庭料理ってなに?

冷たいものは冷たく
温かいものは温かく出すために
1品づつ出す。
鍋料理かホットプレート料理は例外。
お通しみたいなんはいるけど。
飲み物の注文もこまかいし。
焼酎湯わりとか水割りロックとか
分量も指示やして。

普通のおかず作りの時は
ひとつひとつ
食べ終わる前に調理を始めるの。
それこそメニューの決まったオーダー。
唯一、煮物は
温め直すだけやで楽やわ(* ̄∇ ̄*)
他の家庭もそうなんかなぁ。
とにかく変に疲れるから
晩ご飯が嫌い。
後片付けも壁から床まで
毎回拭き掃除するから1時間近くかかるの。
臭いが気になるもので( ・∇・)
共感できるかた
求む(´-ω-`)モウシンドイ

なんとか

日々やり過ごしております(*・∀・*)ノ

確か火曜日の夜に番屋さんに行って
そっから恐ろしい早さでバタバタバタと
時間が過ぎて行きました。
エグいわぁ。
ほんで明日からまた
2日間波に流されるんやして。
多分、今月この調子では
家でジッと出来る日が
1日もない事になりそう。
あ。でも今日は海外ドラマ
見つくしとかんと。
ホンマに自由人相手やと
自分の時間ないわ。

不作

ほぼなく、お昼食べただけで
ひたすら走る。
おかげで晩ご飯のおかずも無いがな。
ここんとこ
冷凍庫の中とか処分しまくってて
保存食がピーンチ(@ ̄□ ̄@;)
レトルトの冷食は金曜日に補填したけど
それは晩ご飯用ではなく
緊急のお昼ご飯用なのさ。
ふー。
なので
どうしようかなぁ。と悩んでたら
紙の声が!
あ。違う。神の声が!
『きし田さん、行こか』
そう、こちらにはオイやんズが
いつもアフターゴルフで来てるんやけど
ムリやくた予約したときに限って
雨でゴルフが中止。
そういう時は予約取り消しなんやけど
あまりに申し訳ないので
また来たよ(*・∀・*)ノてわけ。

燗したらお腹暖まる。
でもそのあと水割りロックにしたら
ちょっと腸が(;´_ゝ`)

『こんなに食べたら充分すぎやわ。
美味しかった。ご馳走さまでした。』
オイやんに
いつも以上にきちんとお礼を言うといて
また連れてもらおう
とか下心プンプンにおわせてますよ(* ̄∇ ̄*)

桃太郎伝説

郷土の玩具収集。

気比神社にはコレがあるということで
ホンマにこれだけ買いに行きました。
なんか最近そんなパターン多いな。
はじめヤヤコシイ行き方を
延々説明してくれたオイやん。
しかしおしゃべりしてて
気がつかんと
途中で道を間違えたおかげで
めっちゃスムーズに到着できました。
いつも湖西を行くときに通る
近畿自動車道からの第二京阪道、
そこから阪神京都線を通過し
湖西線にのる。
実はこれが一番
敦賀への行きやすい道なんよね。
まぁ混んでなければね。
湖西線は夏とか地獄の渋滞があるので
時期は選ぶかも。
舞鶴若狭自動車道とか
京都縦貫道とか言い出したときは
ちょっぴりあきれちゃいましたよ。
めっちゃ遠回りやろ。
出た時間も遅いから
帰るん今日中とかキツイわ。
今回はディーラーさんで
ナビの更新をしてもらってあったので
いろんな道が増えてたよ(笑)
でも2ヶ月前のは更新できないから
和歌山南のスマートゲートは載ってないよ。

敦賀の気比神社


欲しいものがありまして
福井の敦賀
気比神社まで行って参りました。
デカいなぁ。
キンキラキーン。

あ!松尾さんや!
こんな所にいてはるとは。
五句ほど書いたのがありましたが
読めません。
最近、漢字が読めないの。

雨の日だから


オイやんの都合上
雨の日にも出かけたりするんですよ。
今日は背中が痛いので
出来ればオウチで寝てたいんですよ。
こんな天気なので
目的地まで行くかどうか。
そろそろお腹すいてきた。

個室で


ステーキ。
ヒレはやわらかーいから好き( 〃▽〃)
贅沢なコースを
お昼からいただきました。
なので晩ご飯はお茶漬け。
と言うわけにもいかず
ちゃんと買い物してきました。
ウマヅラ、この時期美味しいんかなぁ?
わからんけど選択の余地がなかったので
それ炊きます(*゜ー゜)

えーっと


途中から見たけど
ビックリするくらい面白くないと感じてしまい。
このテンションどうしようか。
そんな気分になったわ。
コメディにしては中途半端な気がするし
こういうのどっかで見たような話やなぁと。
しかもめっちゃ早口になると
ナニゆうてんのか分からんがな。
最近のアニメとかも
早口でまくしたてるの多いけど
アレ無理よ。
ちょっと腹立つもん。
オイやんなんて
こんなん見てるん電気代のムダや
て言い放ったで。
その発想しか笑えるわ。

あらまぁ

ブログのこと忘れてました。
やーね。
パン粉買うのも忘れてきたし。
ハンバーグ作る気満々で忘れるって。
今日はちょっとだけ寒いけど
まずまずの晴れの日なので
空っぽの冷凍庫を埋めるべく
冷食3割引+5%割引(券)のメッサへ
開店と同時に行って来ました(*・∀・*)ノ
わー
朝イチは空いてるなぁ(* ̄∇ ̄*)
そのかわりお総菜も少ないけど。
いや、朝から見ても買う気はせんけど(;´_ゝ`)

食料がだいぶ減ったので
このパンで出来たカゴも食べる(* ̄∇ ̄*)
このカゴに入ったパンのセットが
美味しくて安かったの。
三木のSAで買いました。
さぁ。景気後退の判定も出たことやし
締まっていこう(*・∀・*)ノ

今年は

確定申告は会計士さんにお願いしました。
でもよくよく考えたら
自分でやったら良かったやん。
いつものにちょっと余計なもん
入るだけやで
書類みてたら『なんや簡単やんけ』
と思ってしまった。
まぁ年明けこっち
バタバタする事多いんで
ちゃんと書類を書く時間がない。
そういう事では助かったけどね。

買い物は1人で来りゃー良かった。
『ついでに行こか?』
て言うたときは『げっ!』と思ったけど
荷物が多くなるので助かると
そう
その時は感謝したのさ。
しかしゆっくり見れへんね。
あ。
ここの代金も私持ちですか?
まったく。
ムシャクシャするんで親子丼にしたった。
オイやんは、うどんと餡ころ餅食べた。
なんや
その組み合わせは(* ̄∇ ̄*)
そうだ。
さっきの闇のツブヤキは封印しました。

飛んで赤穂

なんでイスタンブールなん?
知らんけど。
で、今は埼玉なん?
知らんけど。
昨日は車で走ってる間
雨が降ったりやんだりで
到着してからしばらくすると
めっちゃ晴れてきた!(* ̄∇ ̄*)
良かったよー。
傘持ってきてないねん。
また怒られるとこやったわ( ・∇・)

昨日、おやつに( ・∇・)牡蠣食べてから
そのまま腹ごなしに散策してみると
すぐ近くに
こんなお寺がありました(*・∀・*)ノ
『花岳寺』

立派やわ。

なに松?

二代目大石なごりの松
松も立派で思わず
『ほーーー!!』って声が出た。
丁寧な管理の元
おおらかに育つ。

ですね。

お天気のなか


ちょっくら道間違えて( ・∇・)
新名神の宝塚北へ到着。
なんで間違えたかとか
教えないよ。
しゃべって。。。おっと。

それにしても綺麗やわ。
空もトイレも。

夜は寒いのよ


夜はホテルの近くでも
牡蠣を食べました(* ̄∇ ̄*)
おいしかったー♪
穴子とかも
和歌山で食べるより焼き方も良いのか
だいぶおいしい(*´∇`*)
こういう徒歩圏内に
いろいろお店があるっていいねぇ。
選ぶの困るやろうけど。
今回は昼間っからお酒をいただいたので
夜はハイボールでやめときました( ・∇・)
それにしてもスッゴク寒かった(;´_ゝ`)
ここのお店出たら
寄り道もせんと一直線でホテルに戻りましたよ。

これだけのために


生牡蠣入りまーす(^-^)/
♪はーるばる来たぜ
あ~こう市~♪
♪あ~なたとぉ
食べたい なーま牡蠣~♪
ホンマにこれだけのために
来るとは思いませんでした。
前に来たとき、赤穂の牡蠣はエエ!
て聞いてね。
ちなみに相生の道の駅でも焼いてましたが
オイやん、生牡蠣が食べたい!
ってんでそこは我慢して
やって来ました(*゜ー゜)ゞ⌒☆
24時間食堂の隣の敷地でも売ってたから
もう『たつの』からこっち
牡蠣だらけ(* ̄∇ ̄*)
しかしつい最近まで
あんなに牡蠣を食べなかった我らが
なぜ急に目覚めたのかと言うと
やっぱ美味しいのをお土産に頂いて
食べたからやねぇ。
エエもんは心動かす(*´∇`*)

これは蒸したの。
お伴に地酒の
『忠臣蔵』と『乙女』

『乙女』より『忠臣蔵』のほうが
フルーティーで乙女好みやと思います(笑)

地元坂越で牡蠣の養殖してる
漁師さんのお店です。
有名やですぐ分かるよ(*・∀・*)ノ

まだまだ


この時点では
小雨がパラついてるねー。
1時すぎに 相生の道の駅に到着。

ここまで来たら
目的地はすぐそこ。
ちなみにお昼は24時間営業の
地元の食堂で唐揚げ食べた(*・∀・*)ノ
これがまた
トラックの運転手さんや
営業の人達の御用達のとこで
なかなか楽しい雰囲気やして( 〃▽〃)
ほんでご飯も良かったんよ(*・∀・*)ノ
ホンマもんの
これぞ食堂って感じのほうが
わりと好きかも( 〃▽〃)

雨でござる


だが
行かねばならぬ。
2日前に予約とったから( ・∇・)
もうちょっとゆっくりしてから
出発かと思ったら
もう行くとか
勝手なもんや( ・∇・)

♪今日は楽しい

さっきスーパー行って思い出した。
今日はひな祭り。
どう森でも散々言うてる気がするけど
先に進めたいがゆえに
全部 猛プッシュなんで
動物達が なに言うてるか
ハッキリ分かってませんでした。
それにしても
女の祭りは食いもんに溢れてますねぇ。
コマゴマした消費は女の消費。
ドカンと消費はオトコの消費。
そんなイメージがこういうところでも
何気に現れてるのに
それはバカにされてるとか思わんのね(笑)
売り場はすごい甘いもん一杯で
酔いそうやったよ。

↑↑↑↑↑
その甘いもん。
これがティラミスって意味わからんのやけど
買ってみた。
開けてみた。
うお!
なんや乳牛を思い起こしたのは
私だけでしょうか?
