粒子


すべてのものは
粒子でできている。
こういう画像を撮る度に
そう思う。

黒板だって
粒子さ。
負けるな
円高ドル安ぅぅーーー( ;∀;)

今日は

「出かけるぞ!」
と言われた瞬間
「歩いて行けるとこね!」
と打ち返したった。
地球環境のためにも
ガソリン撒きに行くん
たいがいにしてもらわなきゃね。
無駄が多すぎるのよ。
で、お散歩がてらに
お昼食べに行こうと言うことで
あちこちのお店にアタックするも
丁度お昼時と重なり
どこもかしこも満員御礼。
さすが一応和歌山の官庁街(笑)
なのでそのままブラクリ丁の
フォルテワジマの【庄内】で食事を済ませ
日中の本町界隈を散策してきました。
あ。ドンキホーテが
改装のためお休みでしてね
ウイスキーが買えず
代わりにと言ってはなんですが
久しぶりに【力餅】で
あんころときな粉餅を買ってきました(о´∀`о)ノ

私はきな粉を食べました。
てかコレ、2個づつ買ってきたけど
きな粉以外食べないから
もう1個買えば良かったね( ´_ゝ`)

なんですと?

聞いても明確な回答を得られなかったので
調べてみた(゜◇゜)ゞ

そういう意味か。
和歌山弁って
メジャーなんをわざと使うのが楽しいけど
コレはなかなか
とっさに出てこんわ。
しかしホンマ
何でも載ってるな(°▽°)

移動の合間に


ちょこっとずつどう森。
金曜日に焼き肉食べに
築港までタクシー飛ばして行ってきて
「寒い日は外に行くもんちゃうな」と
結論。
昨日は大人しく家で水炊きしてました。
毎日
泉佐野に行って大阪市に
タッチして帰るという生活のおかげで
やりたいコト
やらねばならんコトが
なかなか進まず。
重要課題はこれからじょ。

トリプル

見て見てぇー♪
遊ぶトコと座るトコ
減らしちゃったら
これよ(°▽°)

ぐるーん!

しゅぱーっ!

いぇいー♪

もういっちょ
いぇいー♪
暇やと思ってるやろ?
間違いない(笑)

もう1つ欲しい


ラララン♪

タラララン♪

タラララーラ

ララララーン♪

フィニッシュ!
見事なシンクロ(〃∇〃)
スケートリンク
並べられるだけ
欲しいんやけど。

お米の国の人だもの

帰り道
急いで1時半におにぎり1つ食べた。
夜はオイやん
お出掛けなので
一人飯はおにぎり。
手土産にお寿司。

なんて
パラダイスライス
いや
ライスパラダイス。
明日また米炊こう(°▽°)

マル京

どこ行く?
と聞かれても
オイやんは好き嫌いが激しいので
すごぉぉーーーく狭い範囲で
選択せにゃならんのさ。
えーーー。
じゃあ、、、
と挙げる場所は却下の連打。
打ちのめされて真っ白な灰になりそうな時
最後に挙げたのがマル京。

異論はなかったようで
機嫌良く食べてくれました。
ぐっじょぶ( ̄▽ ̄)b
もうちょっとで
ランチ難民になるとこやったわ。

あのー・・もつもつ?


昨日の夕食は
寒くなる前に体力つけに
モツ食べに行きました(°▽°)
30度の焼酎ロック3杯くらいじゃ
眠れないとか
アル中発言してたオイやん。
今日は50度のウィスキーで
もう眠たい(+.+)
と寝ちゃいました。
私も寝る前にちょっと飲んどこ。
早く起きすぎて
日中 、眠いんよなー
あ。なんだ
自分もアル中みたいやん(°▽°)

あんまり寒くない

フツーの冬の朝って感じでしたね。
昔の家は今のように寒暖に対応してないし
暖房器具も良いのがなかった。
凍るような水しか出ないしね。
寒いのは慣れよね。
暑いのはあまり慣れないらしいけど。
関東の大変さを知れば
こちらは楽に生きられる地理的条件で
恵まれてるなぁ(о´∀`о)

新聞屋さんが入れてくれてる
こういう冊子は毎回読んでるけど
面白いね( ´∀`)
広告もそれらしくて面白い(笑)
温泉の記事に
和歌山がなく岡山の奥津温泉があった!
前に行ったことのある
別の意味で迫力ある温泉宿でなく
メジャーなほう
載せてました(´-ω-`)ヤッパリナー
ここはひとつ
せっかくなんやから
あの独特の雰囲気を
広報して欲しかったわー(°▽°)

お呼び出しの理由


毛ガニ2杯と

なんか分からんカニ2杯
くれたのよ。
新しいのか
次の日の部屋も
全然臭くもなく
細い脚のわりに
身が詰まってたのに驚き(°▽°)
けっこう
美味しかったです(〃∇〃)
オイやん
途中で剥くのがめんどくさくなって
他のもん注文してきたわ(´-ω-`)
やっぱカニだけでは
アカンか(°▽°)

呼び出されて

出掛けたついでに
九度山で売ってる巻き寿司が食べたい
という事で【柿の郷くどやま】へ来たよ。
さらにそのついでに
ぐるっと奈良の住宅街廻って
帰ろうとしたら雪が(°▽°)

3℃でした。
道の駅でも買い忘れ
五条の上野公園の所でも買い忘れ
そのグルっと回ってきた
住宅街の所で見つけた
直売店さんで
やっとこさ苺ゲッツ(σ・∀・)σ

お店の人達は
とても親切で優しいですよー(〃∇〃)
苺は新・鮮♪で美味しいー
ありがたや(*´人`*)

そういうわけで

みゅうママっちのお車で
連れて行ってもらったのです(〃艸〃)
見晴らしのイイ車って最高♪
車高の低いのは
ドライブすら楽しめやんの(´-ω-`)
連れてもらったのに
頂き物まで(о´∀`о)アルンダヨ。

うっわー♪バービーやん♪
さすがのナイスバディ(〃∇〃)
あ。
この袋だけでもすでに主役級やけど中身もー。

メロンのブラックサンダーなんて
すでにブラックちゃう(笑)
運転だけじゃなく
美味しいものまで
ありがとう<(_ _*)>♪

買ったもんて言うと


【ラブズベーグル】さんのベーグル2種。
これ生地に卵・牛乳・バター使ってないから
胃に優しいの( ´∀`)
しかもフツーに美味しい。
だいたいのは
固くてパサパサなんよねー。
オーブントースターで温めて
晩ご飯にしました(о´∀`о)ノ

あと
綺麗なアート発見(〃∇〃)
大きいサイズのが欲しかったけど
我慢我慢。
これでも充分やわ(*´ω`*)
あ。作家さんの名刺でちょっと隠しました。
著作権あるやろし。
お昼に食べたタンドリーチキンサンド?
写真撮り忘れたけど
辛くて辛くて
でも美味しかったよー(*≧∀≦*)
お土産に買っても良かったかな?
って思ったわ。
久しぶりに面白楽しかった(〃∇〃)

ようこそー


いやー
ようこそだって(о´∀`о)
そう書かれてちゃー
写したくなるってもんよ。うん( ´∀`)
ありがたいねぇ♪
いろんな意味で
一人じゃ行けないから(〃∇〃)

また1日

昨夜の夕食は贅沢にも
九絵のミニコースを頂きました(〃∇〃)
冷凍じゃないよ。
生の天然クエだよ。
愛媛だよ。
大きさは小振りですが美味しかった。

これやして。
捌く前のん見せてもらってたけど
印刷したのももらった(°▽°)
良い色してたわー(о´∀`о)ノ

まずアブラと・・・胃袋やっけ?

握り。

お刺身はカンパチとアナゴも付いてます。

唐揚げ。

で、主役の鍋料理。
〆の雑炊まで美味しく頂きましたよ(*≧∀≦*)
そういや

お通しが牡蠣でした(°▽°)
大丈夫。
信頼してるから(笑)
キチンと食べましたよ(*´ω`*)

ぐったり(´-ω-`)

自由に何でもやりたい放題の人って
「周りの人に迷惑かけて悪いな」とか
口ばっかりで
心から思ってないよね。
その証拠に何べんでも繰り返すやん。
昨晩もまた同じ繰り返しでしたよ。
夜の9時半ごろに知り合いのお店の人から
「今、○○さん
●☆△#のお店に居てるから来いって
伝言来たんやけど」
は?
どうやらオイやん
携帯、車に忘れてきて
その車も駐車場に放ってきたから
私の番号を知ってるお店繋がりで
連絡してきてくれたのよ。
ええ。
そんな時間から行くわけないし
電話をくれたお店の人には
生返事しておいたの。
まぁ行っても行かなくても
影響ないやろという判断でしたが
これが甘かった。
1時間後にまた
「なんかまだ来てくれへんて心配してるけど、今どこ?」
と、かかてきたの。
「待ってるみたいよ。」
ええええええー(;´-`)
ほな・・・イヤヤケド・・行きますわ。
軽く化粧して
タクシー捕まえようと思ったけど
チャリしか早い。
鈴丸まで20分もかからない奇跡のスピード。
人も車もいない
静かな夜でしたからねぇ。
で。1時まで飲み食い。
その中継連絡所をしてくれたお店の人にも来てもらい・・・
家に帰るまでがまた一悶着。
もうそれはハシオリます( ´_ゝ`)
結局3時過ぎに寝て
7時起床。
でもなぜか疲れていないのは
チャリを往復でぶっ飛ばしたからかも。
体を動かすってエエことやね。

関係ないけど
アロマセリノのちぃこちゃんのん見て
買ってみたこのおかき(*´ω`*)
ハマるハマるーぅ(*≧∀≦*)

備長炭シュー


福菱本店には誘惑が多い。
でも【生かげろう】は嫌い(´-ω-`)
胸焼けするねん。
買ってみたこの紀州備長炭シュークリームは
中のクリームがきな粉なんですかね?
普通でした。
うん。
岩石みたいな見た目ほど
固くはないですよ。

反応がいまいち


お誕生日の人には
このバッジをくれるのよ。
ほんで着けてたらスタッフから
【おめでとうございます!】
の声かけがあるとか言うから
楽しみに着けてたのにさ
言うてくれたの
入り口チケット確認のお兄ちゃんだけや。
子供なら言うてくれるんか?
名前書くバージョンもあるから
子供はそれやな。
でもなー
大人だってお祝いの言葉は
言うて欲しいわ(´-ω-`)
ほんでどうしたことか
全体的にショーする人以外
元気ないな(°▽°)
何年か前のときは
うろついてるスタッフも
真冬だというのに
元気やったのになぁ。
オイやんはパンダだけじゃなく
霊長類にも興味津々。
生き別れの兄弟か?ってくらい
ガラス越しにピッタリ寄り添ってたで(°▽°)
