干し柿にハマる

正式名称
いまだに覚えられず
九度山九度山言うてますが
いつも行くのがこの道の駅です(*・∀・*)ノ
ここの野菜もお寿司も好き
卵もー( ´∀`)ゼンブー
そうそう
こないだから行く度に
紀泉農場の卵が安かったの。
普段なら熊野の卵を買ってるのにさ
ついつい、いくらも違わないけど
少し安いほう買っちゃうわけよぅ┐(´д`)┌
どちらの卵も美味しいねぇ。
で。最近のハマりもの。

このパープルカラーのビニールヒモが
ちょっとしたお洒落さを出している
干し柿の小袋。
出品してる人の名前を覚えていなくても
この紐でコレ!ってわかる( *・ω・)ノ
美味しいのー
柔らかいのー
甘さが丁度イイのー( 〃▽〃)
まだ2回しか買ってませんが
すでに6袋食べました( 〃▽〃)
またあったら買うぞー

ガパオな朝ごはん


いやー
どこへ行った
グラタンの予定は(笑)
そして
なにかといろいろ間違ってる気がする
ガパオライスが今日の朝ご飯でした。
そもそもガパオをライスに乗っけるんじゃない?
これチャーハンだわ(笑)
でもまぁしっかり辛くて
オイスターも調味料として生きているぅー
鶏ミンチもたっぷり入れましたー( 〃▽〃)
これ、オイやんにはちと辛かったみたいですが
カレーの辛いのが平気なら大丈夫(*・∀・*)ノ
「ヤマモリ」のガパオの素を使いました。

健康診断

「健康診断行くから朝ご飯いらん」
と言うてたので
今朝はめっちゃ楽でした( 〃▽〃)
朝ご飯
ああ見えても
実はけっこう手間がかかるのさ。
最近は寒いので
温野菜付きにしてるからかも知れん。
明日はグラタンを付ける予定です。
って毎朝
風呂上がりにすぐ食べられるように出してると
写真撮る間もないなぁ。
あ。
別に記録に残すほど大層やなし
似たようなもんばっかりなんやけど( ´△`)

これは自分の朝兼昼ご飯。
そうめんというものは
なんて役に立つのかしら。
寒いときは
簡単お出汁でズルズルっといただきます(*・∀・*)ノ

母よ、あなたもか。

お土産くれました。
漬物とコレ(゜д゜)オー!
あら!ウチも
と言いつつ漬物返ししました(笑)
一日違いで京都に行ってきたってさー
「生八ッ橋ばっかりってのも
もう飽きたやろ?」
そう言われましても
ワタクシ
生八ッ橋はそれほど好きではないので
あってもあんまり食べないんですよ。
かわりにこの
昔からの八ッ橋が大好きなのです。
バリバリぼりぼり
いわして食べてると
外界の音がさっぱり聞こえん。
嫌な声も聞こえてこないので
常にバリぼり
いわしてたいです。

四条 村上重本店


やっとたどり着けた( ;∀;)
徒歩だと簡単に見つけられるお店でも
車に乗ってはねぇ・・・
一方通行に人・人・車・車の混雑する場所では
なかなか見つけられないもの。
駐車場を見つけて
そこからホントすぐ(*´∀`)

ここのお漬物が美味しいのー♪
毎回高島屋で買ってたけど
和歌山撤退後
購入が困難になり
もうあれからずっと食べてない(´д`|||)
閉店と聞いたときに買いだめしたんだけどねヽ(・∀・)ノ

来たついでにこんなのも買ってみた。
お酒のアテにピッタリっす( ̄▽ ̄)ゞ

酒まんじゅうー


美人かっぱちゃんの焼き印入り( 〃▽〃)
蒸かしたてほわほわの
いい香りをいただきました♪
あんこ苦手意識より
酒の香りに負けた(笑)

ここ
富英堂の和菓子は美味しいそうですよー(*・∀・*)ノ
黄桜から近いので
また行く機会があれば寄って見ようと思います。

一人で販売応対されていた
素敵な美人の大姉さん(*´ω`*)
お饅頭を側で蒸かしながら
次から次へと買いに来るお客に
丁寧に渡してました(*´∀`)

黄ぃー桜ぁーヽ(・∀・)ノ♪


黄桜!!

かっぱっぱ

るっぱっぱー

金カッパー

今見ても古く感じない
この洗練されたキャラクターを見よ!

どこも

かしこも
酒の香りー(*≧∀≦*)


工程を詳しく模型でも再現。
楽しいです。
黄桜の資料館&記念館( 〃▽〃)

尾崎~深日港~加太

万代からの帰り道
深日港に寄り道してきました。
釣堀は人がいっぱいなのに
海釣りしてる人はひとりだけ。
その人を見て
なんか私みたい。
ちょっとそう思いました。
加太でオイやんトイレ休憩。
猫さんが一匹
ぽてぽて歩いていたので
声をかけたら
・・・・・
にゃー!!
にゃー!!
と連呼し始めた~
そしたら
ワラワラワラ~っと・・・
呼び出したのは
おかあちゃんなのかしらね。
チビ達がたくさん出てきたけど
おかあちゃんについて行く。
可愛いなぁ。
このあとおかあちゃん猫は
溝にピッタリはまって
仰向けでくつろいでました。
その格好がオッサンくさくて
思わず笑ってた。
猫さんのおかげで良い日。

手元にあるもので


ゴルフから帰って来て
また急いで出かけるオイやん。
にもかかわらず
目薬さして欲しいの。
とわざわざ持ってくるので
要求通りさしましたが
あ!拭くものがない!
・・・
すぐ近くに
ゴルフで着替えた洗濯物があったもんですから・・・
つい(°▽°)
すんません。
しかもおパンツで
拭かせていただきました。
いいじゃん
自分のやったら。
緊急事態ってことで
オーライオーライ。

九度山 元気です

九度山の道の駅
でも昨日は平日ですが
お昼のご飯や
野菜などを仕入れに来る人
他府県ナンバーが
まだまだ訪れております。
残念なことに
目当ての寿司は完売。
ご飯類は柿の葉寿司が少々
あと、おこわご飯が3パックある程度。
おこわご飯は差し入れにするため
残りを買い占めさせていただきました。
まだ1時になっていませんでしたが
早かったですねー。
嬉しいことではありますよ(*・∀・*)ノ
そして道の駅に行く前に
初めての「味千ラーメン」を食べたのですが
家でインスタント使って作れるやろ?
な感じにビックリ。
来客も多くてビックリ。
「もう行くことのないお店」に認定。

湯気ー!


海水温の方が高いのかしら?

白浜も田辺も
もちろん御坊も
異常なくらい降っていたので
こりゃ和歌山に帰れるんやろか?
と心配していましたが
たいした渋滞にもあわず
無事に・・・白崎海岸を抜けて
有田の誰かさんのトコ通って
帰ってきました(。・ω・。)ゞ
オイやんに教えたカフェの前
結構通るのですが
開いてるとこ見たことありません。
定休日はいつやろ。
で
やはり家のほうが
めっちゃ寒い。
そりゃ廊下にエアコン無いもんね。

昨日の晩ご飯

時間になればインターホンで
「ご飯ですよ」コールがきます。
宿泊棟からすぐそばに個室のお食事棟があります。

ではいただきます。

食前酒のホット梅酒

なまこ茶碗蒸し

写真が縦になってますが
旬菜の盛り合わせ

鯛かぶら 清汁仕立て

お造りは客が食べる寸前で切るので瑞々しい。
横輪・間八・赤貝

小鍋は梅鶏の炙り水炊き
あいだに口直し
リンゴのシャーベット

赤羽太の煮物

〆にうすい豆のご飯・香の物・赤出汁
デザートはアイスクリームでした。
味は良いと思いますし
ひとつひとつ丁寧に出してくれます。
今回はスタンダードメニューで予約したので
量的にも丁度いいくらい。
いつものサウステラスが異常なくらい
たくさん出てくるのよね(°▽°)
なので必ず2㎏は体重増えるのよ(´・ω・`)
あそこは美味しすぎるのがイケナイ。

ちなみにこんな景色が間近に見えます。
あの豪華なホテルの真ん前なのよ(*・∀・*)ノ

白浜の月崎


朝から寒かったので早々に和歌山市をたち
白浜の温泉宿に避難しました。
1日4組だけの宿泊場。
各部屋に温泉のお風呂つき。
寒いので内風呂でいいやと思ってたら
宿に到着した順で決めてるのか
ひとつだけしかない
梅樽の露天風呂部屋になりました(°▽°)ヒエエー
あ。一応予約時に希望を書く欄があるので
露天か内風呂か決められますよヽ(・∀・)ノ
先着順ですけど。
まぁでも、温泉そのものが熱いので
ゆっくり温もれば問題なく出入りできます(*・∀・*)ノ

建物が平屋なので
景色の堪能は出来ませんが
縁側から外に出ると湾になっていて
海が見られます。
というても
うちらは景色は全てのサービスのなかで
一番気にしない部分なので
全然オッケーです。
しかも海は・・・ね。
ゆっくり静かに
温泉と食事が楽しめればいい
大人の宿に泊まるのが目的でしたので
ここは自分達にはピッタリだと思いました(*´ω`*)

日曜は1日

簡単な掃除をしたりして
のんびり過ごしました。
外に出たのはゴミ出しとハガキ出しのみ。
買い物は極力控えないとね。
何でも買えるわけじゃないし。
あ。でもキャリーバッグの車輪が痛んでたんや。
買い換えたら高いので
車輪だけ何とかせねば。

お礼参り

お礼の丸京ラーメンをテイクアウト(*・∀・*)ノ
そのあと行かへんって言うてたのに
やっぱり行った万代。
解凍やけどトロ鰹があるのよ。
おはなはんも安売りやから買うてくるし
何だかんだ買い込んできました。
鹿児島の黒毛和牛ステーキ2割引。。。
あら
アテが沢山できてしもたわ(°▽°)
もう昨日の事もあるから飲まん
て言うてた人の決意が
砂の城のように簡単に崩れました。

1月20日


岡山雑煮を初めて食べる。
おすましに大きなお餅。
鰹にゴボウ、魚はブリを入れるそう。
とても美味しい(*≧∀≦*)

丸ハゲのお鍋など
色々温まるメニューをいただきました。
1日の後半は
寒い強風が吹き荒れていました。
オイやんも強風に負けないくらい
吠えまくってグデングデン。
お店の方に送ってもらうなんて
かなり迷惑かけてるわ。
日本酒、もうあんまり飲んじゃダメだね。

どんなに素晴らしく

その行為や意見が
押し付けや強制であれば
もはや悪意でしかない。
そう思います。
お前のこと考えて
お前のため
そんな言葉は
悪意ですよ。

ぐったり


昨日は闘鶏神社〜松乃湯
晩ご飯食べに行き
夜遅く帰宅。

今日はゴルフが中止で在宅の人が
巻き寿司食べたい
と言い
また九度山へ。
そこから晩ご飯を仕入れに奈良へ行き
これから夕飯の準備だぜ。
なんかもうヘトヘト。
乗ってるだけやけど
休憩がなくて
ひたすら隣でフォローするから
しんどい。
ナビしながら走行の安全確認して
株価にあわせてスマちゃんで指値。
首折れそう。
で昨日から左の耳が聞こえにくいの。
耳鳴りが酷くて・・・
でも多分よく寝たら治る。
そうよく寝たいの。
だから今日のゴルフ中止は
地獄行きの気分でした。
日曜日はお願いだから
ゴルフに行って。
10時間くらい寝たいの。

闘鶏神社


初詣は護国神社で
2回目今日は闘鶏神社ヽ(・∀・)ノ
競馬?
まぁいいや
お馬さんの像が可愛かった(´∇`)
心静かにお参りしようとしたら
オイやんから
「財布なくした!はよ戻ってこい!」
コール( ̄□||||!!
急いで戻ったら
「あったー(  ̄▽ ̄)ニヤ」
そうやと思う。
自分、置いたトコ見てたから。
説明するんめんどいから
言うこと聞いて
はよ戻っただけなんよ。
遅かったらすぐ怒るからねー(´-ω-`)
もう一回
お参りし直したよ(*・∀・*)ノ
