2022年05月27日

みえ

そうです。
リフレッシュプランみたいな
クーポンてやつがあるんですよ。
三重と和歌山間も。



ホテルでは使えなかったので
地元スーパーの【ギュートラ】で
酒買いました。(・∀・)ノ





地ビール2本と日本酒2本
地元ハイボール1本。
作(ザク)と半蔵は間逆な味わい。
会員なら
じゃらんなどのHPからクーポンget後
ホテルを予約をすると割引適用されます。

来月から京都、大阪、兵庫が加わるので
和歌山に来るお客も
一気に増えそうな予感。




Posted by とのち at 21:22Comments(2)生活お店イベント

2022年05月27日

にゃー




かわゆーい(人*´∀`)。*゚+
朝はのんびり毛づくろい。



その直ぐ側で黄金の子が。



前日のお参りのとき
仲良し夫婦鶏が寄り添ってました。
クソ暑いのに妬けるやん(笑)



錦鯉も多い(笑)

五十鈴川は一匹泳いでるのを
見ただけ。



ツバメちゃんが朝から
大飛行し、カラスを撃退。
この疾走感が大好き。
ワクワクする。

でも和歌山じゃ
巣を作らせないところが多くて寂しい。
諸々事情があるやろけどさ。

赤福のお店はツバメだらけ。
人の事情は人の勝手。

そんなの関係ないよね。
生きられる環境があれば
そこで生きるだけ。


Posted by とのち at 20:00Comments(0)生活気晴らし好きなことどうぶつ

2022年05月27日

朝はよう

散歩に出る。
その前に大浴場で寝癖直しのひとっ風呂。

行っとこーと思ってた
【猿田彦神社】へ。

6時頃やのにもう暑くなってきた。



赤福工場前通過。



入口間違えて
もっかい正面から。




猿田彦神社本殿
のはず。



佐瑠女神社

人がまばらや。
さすが平日。



おかげ横丁もガラ空き。
店開いてないもんな。

いや
開いてるわ。



赤福。
朝5時くらいから営業やったっけか?
5時半か?



おおー壮観。

あんこ外して食べやすいんですよね、赤福は。

これの黒は黒糖入だそうで
ちーとクドい。



兵庫県の酒が堂々と(笑)
白鹿ならぬ白鷹。

次は動物編(・∀・)ノ


Posted by とのち at 17:35Comments(2)生活気晴らし

2022年05月27日

晩ご飯は地獄

多くは語るまい。
ただただ地獄。

時間を変えて仕切り直し。
なのでメインとおぼしきものだけ掲載じゃ(・∀・)




ワタクシ
伊勢海老と何やっけ?
ホタテ?アワビじゃねーの?
貝類は苦手なんやけど
海老が食べたかったので。



オイやん
なんの牛やっけ?
伊勢牛?そんなもんあるんか?
伊賀牛なら知ってる。

まぁゆっくり個室で食べられたし
ビールとウーロン茶
2本ずつ飲めたし。
ちゃんと酒も注文して飲んだし。

ここはバイトが多いんかね。
あんまり臨機応変さが無いわ。

しかし
あの地獄に耐えて食事を続けたんやろか。
もう一組の夫婦は(٥↼_↼)


Posted by とのち at 14:17Comments(2)生活夜ご飯

2022年05月27日

あー・・・ね




構えは立派やなぁ。
お値段もそこそこする。



まぁ錦鯉
これ以上に
めっちゃこうてはったからなぁ。
お金かかるわな。



部屋はこんなもんか。
よくある昔の造りをそのまま
気持ちリメイクしたってやつ。

これも当日
車で走りながらとった宿なので
選択肢少ねえの。

お伊勢さん
歩いて行ける距離やから
ここでエエかと
とりましたよ。

ホンマ歩いて行ける。
宿の裏から行ける(笑)

私ねぇ
やっぱ靴ごし上がるほうが好きやなぁ。
スリッパなしのどこまでも靴下で移動は
ちょっと苦手。





Posted by とのち at 12:08Comments(0)生活走る

2022年05月27日

なんて無いんやけど



この日・月と
突然伊勢参り行ってきたです。



いやホントは水族館に行きたかった。
生まれて初めて見た
ピラルクーの美しさが忘れられない
鳥羽水族館へ。
なのにこの距離で伊勢かよ。

心に思っていても口には出しません。



大きな木が沢山あるから
まぁ許そう。



五十鈴川もなんだか暑そう。

まじ暑かった。
人の数もハンパないし。

28℃とか言うてたけど
もう30℃でエエやんて気分やった。
それくらい暑かった。



おかげ横丁ら見てても食欲わかん(笑)
若い人達は行列してた。
さすが。




Posted by とのち at 08:35Comments(0)生活走る