2020年11月08日

順番通りに書くならば

昨日は父鬼付近に出没。

朝の内科訪問から
食料持って実家訪問。
母の元気を確認する。

鳴神の池田屋さんの焼豚が
火・木・土曜日に店先に並ぶので
それ買って岸和田方面まで走る。
寒くなっても保冷バックは必需品( ・∇・)

父鬼のパン屋さんで買ったパン持って
魚屋さんへ行く。
いつも刺身を頂いてるのでお礼にね。

順番通りに書くならば


その父鬼で買った鯖と
さんまのお寿司( *・ω・)ノ
突然旗がパタパタと風になびき
客引きしているかのような印象。

小さい店舗ながらいろいろ置いてるので
地元のよろず屋さんみたいな役割してるんかな。

気になったのよ。

数日前に行った時
さんま寿司だけしかなかったので
それ買ってったけど
まぁ!
美味しいの(*´∇`*)

なので用事のついでにあれば
と思い、また寄ってみたら
鯖もさんま(生・焼き)両方あるってんで
鯖と生さんまのを買いました。

我が家だと
1本ずつで2食分になるわー(; ̄ー ̄A
丁寧できれいなお寿司。
酢はほどよくて
とても美味しかった。

前わざわざそれだけ買いに行った
京都の上七軒の鯖寿司より美味しい( ・∇・)


同じカテゴリー(生活)の記事画像
これが最後
じゆう
一昨日の画像
チャンネル登録
冷やし
どこからか飛んで
同じカテゴリー(生活)の記事
 有難うございました (2023-07-16 21:53)
 これが最後 (2023-07-15 17:25)
 じゆう (2023-07-13 11:23)
 一昨日の画像 (2023-07-12 09:40)
 チャンネル登録 (2023-07-11 20:32)
 冷やし (2023-07-11 17:01)

この記事へのコメント
メモφ(..)メモ
いつも
参考になります
あざーすv( ̄ー ̄)v
Posted by よめこよめこ at 2020年11月09日 00:00
『魚庄』さん
近くの道の駅にも卸してはるらしいけど
私自身は未確認~( ・∇・)

「いも餅」も有名?らしいけど
店舗内で真っ先に目にはいるのは
氷漬けの魚と10個入り卵パックなん(笑)

鯖はともかくサンマの昆布〆って
個人的には初めてやったわ(*^-^*)
ちなみに1本→サンマ800円
鯖1300円やでぇ
お腹いっぱいになる(笑)

あ!その道づたい町よりに
『おに工房』って
石窯で焼いたパン売ってるお店あるよー( *・ω・)ノ
Posted by とのちとのち at 2020年11月09日 01:12
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。