奥津温泉

飲み食い散らかし。
ありがとうございましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
で
お祭りで賑わう町を後にして
津山市を北上、
奥津温泉を目指しました。



橋を渡ると
一気に寂れてる感がフルフル溢れ来る( ̄▽ ̄)

いやぁー
この東和楼って温泉なんですがねぇ
もうぜひ入って欲しい。
長くて狭い廊下をたどり
階段を下って行く感じなんて
地下牢に行くみたいですよ。
お風呂も
どこかの事務所みたいなドアを開けたら
すぐに脱衣場。
コンクリートの床にすのこ1枚で
2人か3人が乗れればいいとこかな。
カゴも4個だけ置かれてる。
そう狭いんですよ。
ごくせま。
湯槽は岩がムキムキ
3人か4人入れるくらいで
薄暗いんよ。
1人だとメチャクチャ怖いし。
でも隣の男湯からの声が
すぐそこで喋ってるように錯覚するくらい
よく聞こえるので
連れがいれば少しだけ気分的にはマシかも。
私もいろんな温泉行って来ましたが
ここは特別・・・
いや格別に独特の雰囲気がありますよ( ´△`)
行ってきた人の紹介画像とかあるけど
あれは実際に見たほうが
迫力ありますで。
お湯は良かったです。
けっこうアルカリサイドですよ。
いろんな意味でお奨めです(*^ー^)ノ♪

Posted by とのち at
22:48
│Comments(0)
お蕎麦


お祭りなので
お蕎麦は3種類だけですー。
と言われ天ぷら蕎麦をいただきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ
蕎麦もお出汁も美味しい!

初めにここをくぐるのだよ。


門がありまして




様々な昔の建物やら技術やらが
保存されている素敵な地域。
食べるもんは和歌山の味の濃いのと違い
優しい味付けです。
和歌山はタレとか
喉が渇くほど甘いもんなぁ。
のんびり散策してから
山に向かいました。

Posted by とのち at
19:38
│Comments(0)