どこに行ったの?


この白角が消えた。
近所のメッサから。
えーー
もう無いのー?
と嘆きつつ
たまたま某打ちっぱなしに隣接してる
オークワへ行ったら
あったーー(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
会いたかったよぉー
で
今日は珍しく
回転寿司のお持ち帰りをも
したのですよ。
そこの棒寿司が美味しいと
何回も言う知り合いがいてね。
自分とは
味覚に違いを感じてるかたなので
あー。。。
買いたくないなぁ
と。
正直不安やったんよ。
でもたまに合うことあるかも!
楽観的と言われるんですが
そうじゃなくて
希望を持って行きたいんですよ。
で
で
粉々に打ち砕かれたと書いとこう。
うん。
やっぱ味も味やけど
締め方よ。
てか育ち盛りが食べる
米の量かよ。
すげーわ。
基本ちらしと巻きと
いなり以外の寿司は
あんまり好きじゃないので
私のダメージは小さいけど
オイやんはけっこうキタわ。
鯖棒寿司好きやもんね。
ヤツの言うことは
2度と信用せんて言い切ってたよ。
すでに3回は
裏切られてるんやけどなぁ。

手を抜かせていただきまし

といっても
朝は冷製うどん
昼前に実家へ行き
3日ぶりに母に昼食作りをしてきて
夕飯はテイクアウトのできる物が良い
と言われて
考え考え。。。
好き嫌い王は
その時の気分をも加味されるので
案外と難しいの。
ここは初めて。
6品テイクアウトしました。

・黒酢酢豚
・海鮮チヂミ
・よだれ鶏

・焼き餃子
・エビマヨ
・熊野牛サイコロステーキ
どれもなかなか
高齢&初老の2人だと
美味しいけど量が多くて
少しづつ残し
また次の機会に食べることにしました。
いやでもホント美味しい(◍•ᴗ•◍)

『熊猫酒場(くまねこさかば)』さん

ランチかと思う


以前はこのおぼんみたいの
夕食に使ってたよね。
和食と混合やったからなぁ。
和朝食も新しいメニューになりました。

はっきり言って
どこからどう撮ればいいのか
さっぱりわからん。
一般のランチより品数が多い。
メインにあるのは
アイナメの何焼きやったっけ?
トコブシもあり白和えもある。
冷製茶粥も美味しい。

卵が2種類。
殻入りは味付きの黄身だけのん。
倒れないように大根の飾り切りで
支えてる。
しらすも和歌山市内のとは違って
金魚臭くない(笑)
和歌山市内のはたまに金魚臭い。
まじで。

朝締めの鯛。
やっぱカメラ機能をフルに使えてない( ;∀;)

お味噌汁の具もツミレにおあげ
何やら海藻。

これが最大のナゾやが
意外と美味しかったのですよ。
ベーコンやトマト、レタスの小鍋。
ね。不思議よね(笑)
でも美味しいというフシギ。

丹波黒豆入り酢の飲み物。
これ最初に飲むヤツじゃね?
酢っぱ過ぎず飲みやすかった。

今まで朝食の最後は
ヨーグルトとフルーツでしたが
今回は豆乳アイスと
その下にホウレン草のシャーベット。
ニコちゃんは麹クッキー。
独特の噛みごたえやわ。
でも美味しかったね。
これらを平らげたら
帰ってからフツーに
夕飯の買い出ししにチャリで出かけても
お腹がすきはじめたのは17時前や。
どんだけの腹持ちの良さなのよ。
あ。申し訳ないけど
私の作るご飯に戻るんで
ちょっと気の毒やなぁ(・∀・)ハハハハ
